ミネラルウォーターにはさまざまな種類があり、原水や処理方法により名称も異なります。
「ミネラルウォーターにはどんな種類があるの?」「そもそもミネラルウォーターって何?」と考えている方も多いでしょう。
ミネラルウォーターを選ぶ際は、味わいや硬度、コストパフォーマンスで選ぶとよいでしょう。
数多くのミネラルウォーターのなかから、自身にあったものを選ぶ際には、味わいや硬度、コストパフォーマンスなどを基準にするとよいでしょう。
本記事ではミネラルウォーターの種類やおすすめの選び方、人気の高いミネラルウォーターの商品などを詳しく解説します。
ミネラルウォーターの種類や特徴について知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
健康と美容は毎日の水から!
ナチュラルミネラルウォーター『のむシリカ』
- シリカ含有量が97mg/Lと豊富
- 無添加の天然水、防腐剤・保存料なし
- 常温でも飲みやすい中硬水
- 未開封なら約2年間も保存可能
- 初回20%OFF・2箱以上で送料無料!
お得情報①:会員ランク制度スタート
※クリックで開く
最大3%OFF
購入箱数に応じて『のむシリカ』がお得に!
ランク | 購入数 | 割引率 |
---|
1つ星 | 累計2箱 | 1%OFF |
2つ星 | 累計4箱 | 1.2%OFF |
3つ星 | 累計6箱 | 1.6%OFF |
4つ星 | 累計12箱 | 1.8%OFF |
5つ星 | 累計24箱 | 2%OFF |
6つ星 | 累計48箱 | 2.5%OFF |
7つ星 | 累計72箱 | 3%OFF |
※会員ランクは、500mℓ、2ℓの各種商品の定期購入の「累計ご購入箱数」で決定されます。・会員ランクは、配送手配が完了している受注のうち、最も直近の配送日から6ヶ月を超えた場合、リセットされます。※会員ランクがリセットされると、これまでの「累計ご購入箱数」が0となりますので、ご注意ください。※会員ランク割引特典は、次回以降ご購入の対象商品のみに適用されます。※割引は、会員ランク割引特典の対象商品の税抜金額に対して適用されます。※会員ランクはマイページ (https://nomu-silica.jp/sh/login) にてご確認いただけます。※会員ランク制度およびプレゼント商品は予告なく変更、中止、終了する場合がございます。発生した損害について、いかなる保証も行いません。
お得情報②:全身使える化粧水プレゼント
※クリックで開く
定期購入6箱以上で
『Silc Mist』がもらえる!
※2024年10月1日より累計6箱のご購入を達成いただいた方へ、のむシリカの次回お届け日以降に「シルクミスト」を1本プレゼントとして発送させていただきます。※「シルクミスト」の発送はのむシリカとは別送となります。発送は順次対応となり、お手元に届くまでお時間がかかる場合がございますこと、あらかじめご了承ください。なおプレゼントは一会員一度のみとなっており、別会員同一住所でのご購入はプレゼント対象外とさせていただきます。
シルクミスト2980円+定期便送料2,100円(6回分)
5,080円相当分がお得に!
>>公式サイトはこちら
健康と美容は毎日の水から!
ナチュラルミネラルウォーター『のむシリカ』
のむシリカの特徴
- 不足しがちなミネラルを効率的に摂取
・業界トップクラスのシリカ含有量97mg/L
・カルシウムとマグネシウムが黄金比率2:1
- 安心感と飲みやすさを両立
・無添加の天然水、防腐剤・保存料は不使用
・常温でも飲みやすい中硬水
- 長期保存可能・使い勝手◎
・未開封なら約2年間保存できる
・料理・水出し茶と相性抜群
お得情報①:会員ランク制度スタート
※タップで開く
最大3%OFF
購入箱数に応じて『のむシリカ』がお得に!
ランク | 購入数 | 割引率 |
---|
1つ星 | 累計2箱 | 1%OFF |
2つ星 | 累計4箱 | 1.2%OFF |
3つ星 | 累計6箱 | 1.6%OFF |
4つ星 | 累計12箱 | 1.8%OFF |
5つ星 | 累計24箱 | 2%OFF |
6つ星 | 累計48箱 | 2.5%OFF |
7つ星 | 累計72箱 | 3%OFF |
※会員ランクは、500mℓ、2ℓの各種商品の定期購入の「累計ご購入箱数」で決定されます。・会員ランクは、配送手配が完了している受注のうち、最も直近の配送日から6ヶ月を超えた場合、リセットされます。※会員ランクがリセットされると、これまでの「累計ご購入箱数」が0となりますので、ご注意ください。※会員ランク割引特典は、次回以降ご購入の対象商品のみに適用されます。※割引は、会員ランク割引特典の対象商品の税抜金額に対して適用されます。※会員ランクはマイページ (https://nomu-silica.jp/sh/login) にてご確認いただけます。※会員ランク制度およびプレゼント商品は予告なく変更、中止、終了する場合がございます。発生した損害について、いかなる保証も行いません。
お得情報②:全身使える化粧水プレゼント
※タップで開く
定期購入6箱以上で
『Silc Mist』がもらえる!
※2024年10月1日より累計6箱のご購入を達成いただいた方へ、のむシリカの次回お届け日以降に「シルクミスト」を1本プレゼントとして発送させていただきます。※「シルクミスト」の発送はのむシリカとは別送となります。発送は順次対応となり、お手元に届くまでお時間がかかる場合がございますこと、あらかじめご了承ください。なおプレゼントは一会員一度のみとなっており、別会員同一住所でのご購入はプレゼント対象外とさせていただきます。
シルクミスト2,980円+定期便送料2,100円(6回分)
5,080円相当分がお得に!
\【初回20%OFF】1秒に1本売れている水/
※定期便の期間制限なし、いつでも停止・変更可能!
>>公式サイトはこちら
ミネラルウォーターとは?
ミネラルウォーターの定義やほかの飲料との差について、詳しく知りたい方も多いでしょう。
まずはミネラルウォーターの概要について詳しく解説します。
原料が水のみのミネラルウォーター類
ミネラルウォーターは、原料が水のみの飲料として、法令では「ミネラルウォーター類」に分類されています。
清涼飲料水は法令で「乳酸菌飲料、乳及び乳製品を除く酒精分1容量パーセント未満を含有する飲料」と定義されています。
ミネラルウォーターはこの条件に当てはまるものの、ミネラルウォーターではないため注意が必要です。※1
ただしフレーバーや糖類を加えた水については、原料が水のみというミネラルウォーター類の条件から外れるため、清涼飲料水の扱いとなります。
原水の種類
ミネラルウォーターに用いられている原水はさまざまです。
一般に天然水やミネラルウォーターと呼ばれるものについては、特定の水源から採水された地下水のみを用いることと定められています。※2
一方で飲用水またはボトルドウォーターでは、水道水や蒸留水、河川の表流水などで引用に適したものが使用されています。
ミネラルウォーターの商品名を見て、原水の種類を確認しましょう。
目次
ミネラルウォーター類の種類一覧
ミネラルウォーターとは、主に地下水が原水で、採水したものをろ過、沈殿、加熱殺菌などの処理をした容器入り飲料水のことです。
ミネラルウォーターの種類には、主に次のものがあります。
- ナチュラルウォーター
- ナチュラルミネラルウォーター
- ミネラルウォーター
- 飲用水・ボトルドウォーター
それぞれの種類について、具体的に解説します。
ナチュラルウォーター
ナチュラルウォーターは、特定の水源から採水した地下水を原水として使用しています。
処理方法も沈殿、ろ過、または加熱殺菌のみと限定されており、これ以外の物理的、科学的処理は認められていません。
沈殿やろ過、加熱殺菌は水の性質を大きく変えない処理方法です。そのためナチュラルウォーターは自然のままの味わいを楽しみやすい水と言えるでしょう。
自然のまま、人の手による加工を最小限に抑えた水を飲みたい方には、ナチュラルウォーターがおすすめです。
のむシリカ
ナチュラルウォーターとミネラルウォーターの違いは?水の種類やおすすめの活用法を解説 | のむシリカ
水分補給のために飲用水を購入する場合、水の成分や種類にこだわりたい方も多いでしょう。容器入り飲用水には、ナチュラルウォーターやミネラルウォーター、ボトルドウォー…
ナチュラルミネラルウォーター
ナチュラルミネラルウォーターは、特定の水源から採水した地下水のナチュラルウォーターに、ミネラル成分が溶け込んだものです。
処理方法はナチュラルウォーターと同様、沈殿、ろ過、加熱殺菌です。
自然な味わいに加え、ミネラル成分が溶け込んでいるため、ミネラル補給に適した水といえます。
自然を味わいながらも豊富なミネラルを補給したい方は、ナチュラルミネラルウォーターと表示がある商品を選びましょう。
のむシリカ
ナチュラルウォーターとミネラルウォーターの違いは?水の種類やおすすめの活用法を解説 | のむシリカ
水分補給のために飲用水を購入する場合、水の成分や種類にこだわりたい方も多いでしょう。容器入り飲用水には、ナチュラルウォーターやミネラルウォーター、ボトルドウォー…
ミネラルウォーター
ミネラルウォーターは、何種類かのナチュラルミネラルウォーターを混合したり、ナチュラルミネラルウォーターのミネラル分を人工的に調整したものです。
処理方法は沈殿、ろ過、加熱殺菌に加え、原水のブレンドやミネラル成分の調整、オゾン殺菌、紫外線殺菌、水に空気を送り込んで溶け込ませるばっ気などです。
ブレンドや調整がされているため、より体内に吸収されやすいミネラルウォーターを探している方に向いています。
飲み口はスッキリしており、爽やかな味わいが特徴です。
飲みやすい水を探している方、水分と同時にミネラルを補給したい方は、ミネラルウォーターがおすすめです。
のむシリカ
ミネラルウォーターとはどのような水?天然水の種類・成分やメリット・デメリットを解説 | のむシリカ
ミネラルウォーターとはどのような水なのか、詳しく説明できる方は多くないかもしれません。とはいえ、ミネラルウォーターの定義、種類など詳しくはわかりにくいものです。…
飲用水・ボトルドウォーター
飲用水またはボトルドウォーターは、水道水を含む飲用できる水をすべてまとめた呼称です。
水道水のほか、蒸留水や河川の表流水などのうち、飲用できるものを指します。
海外には水道水が飲めない国もあるため、そのような国の水道水や汚染された河川の水は飲用水と呼びません。
処理方法はとくに指定されておらず、さまざまな種類の水が飲用水またはボトルドウォーターと呼ばれます。
味わいやミネラル含有量にこだわりがない方、なるべくコストを抑えたい方は、飲用水やボトルドウォーターでの水分補給がおすすめです。
のむシリカ
ボトルドウォーターとは?水道水・ミネラルウォーターとの違いや活用法を解説 | のむシリカ
水分補給においしさや成分を求める方が増えている昨今、飲料水を購入する習慣も広まりつつあります。しかし「ボトルドウォーター」について詳しく知らない方も多いのではな…
ミネラルウォーターの主な成分・効果
ミネラルウォーターからは、水由来のさまざまなミネラルを摂取可能です。
一般的なミネラルウォーターからは、主に次のようなミネラルが含まれています。
それぞれの特徴について解説します。
カルシウム
カルシウムは主に骨の健康維持に関わるミネラルです。また、血液の凝固や筋肉の収縮などにも関係しています。※3
不足すると骨が十分に成長せず、骨粗鬆症の原因となるでしょう。将来の骨折のリスクを高めるため、若いうちからの十分なカルシウム補給が重要です。
日本人はカルシウムの摂取が不足しやすいため、食事に加え、ミネラルウォーター類からもカルシウムを意識して摂ることをおすすめします。
とくに牛乳や乳製品、小魚を摂る頻度が少ない方は、カルシウムが豊富な水を選び、カルシウム不足を防ぎましょう。
マグネシウム
マグネシウムもまた、カルシウムとともに骨の健康維持に関わるミネラルです。※4
また、体内の300種類以上の酵素を活性化する働きがあり、筋肉や神経の情報を伝えたり、体温や血圧を調節したりする役目も担います。
マグネシウムの不足は骨の形成や血圧、心拍、筋肉の運動などに問題を生じる可能性があるため、カルシウムと同様、不足なく摂ることが重要です。
カリウム
カリウムはナトリウムとともに、体液調節に関わるミネラルです。※5
カリウムには体内の余分なナトリウムを、水分とともに外へ出す役割があります。
ナトリウムが多すぎる状態では体液が貯留し、高血圧やむくみの原因となります。
水に加え、野菜や果物、イモ類などからカリウムを摂取し、高血圧やむくみを予防しましょう。
ナトリウム
ナトリウムは、カリウムとともに体液量を調節する役割を担うミネラルです。
通常の食生活では不足の心配はなく、反対に摂りすぎによるむくみや高血圧のリスクなどが問題となります。※6
ただし水に含まれるナトリウムは非常に少なく、濃い味の食事や調味料の多用などのように、生活習慣病のリスクを高めるものではありません。
天然水やミネラルウォーターにナトリウムの含有が記載されていても、高血圧のリスクが大きく高まることはないため、安心して飲みましょう。
人気ミネラルウォーター5選!
続いて、毎日の水分補給におすすめのミネラルウォーターを5選紹介します。
人気の高いミネラルウォーターは、主に次のとおりです。
- アサヒ飲料 おいしい水天然水
- いろはす 天然水
- クリスタルガイザー
- サントリー天然水
- 伊藤園 磨かれて、澄みきった日本の水
それぞれの特徴やおすすめポイントについて、具体的に解説します。
アサヒ飲料 おいしい水天然水
アサヒ飲料のおいしい水天然水は、軟水でまろやかでクセのない味わいを楽しめるナチュラルミネラルウォーターです。
地表の影響を受けにくい地下深くから採水し、外気に触れないようボトリングしているため、安全性にも優れています。
容器の種類は持ち運びに便利な600mLタイプと、自宅での飲用や備蓄水として便利な2Lが用意されており、用途に応じた選択が可能です。
採水地 | 富士山、六甲 |
硬度 | 富士山:約30mg/L六甲:約40mg/L |
カルシウム(100mLあたり) | 富士山:0.3~1.5mg六甲:0.2~1.7mg |
マグネシウム(100mLあたり) | 富士山:0.1~0.5mg六甲:0.1~1.1mg |
のむシリカ
『アサヒ おいしい 天然水 六甲』の効能とは?含まれる成分や口コミについても紹介 | のむシリカ
ミネラルウォーターの定番であるアサヒおいしい水天然水六甲の効能について気になる方も多いのではないでしょうか。深井戸水を原水とするナチュラルミネラルウォーターでカ…
いろはす 天然水
い・ろ・は・す 天然水は、販売地域により採水地が異なるミネラルウォーターです。
採水地により硬度は27~71.1mg/Lまで幅広く、含まれるミネラル含有量にも差があります。
いずれもやわらかく、まろやかな味わいの軟水で、飲みやすい特徴があります。
採水地 | 北海道、岩手県、富山県、山梨県、静岡県、鳥取県、熊本県、宮崎県 |
硬度 | 北海道:31.8mg/L岩手県:27mg/L富山県:27.7mg/L山梨県:27mg/L静岡県:41mg/L鳥取県:40.3mg/L熊本県:71.1mg/L宮崎県:33mg/L |
カルシウム(100mLあたり) | 北海道:0.68mg岩手県:0.4mg富山県:0.83mg山梨県:0.72mg静岡県:1.1mg鳥取県:0.71mg熊本県:1.2mg宮崎県:0.9mg |
マグネシウム(100mLあたり) | 北海道:0.36mg岩手県:0.4mg富山県:0.17mg山梨県:0.23mg静岡県:0.32mg鳥取県:0.55mg熊本県:1.0mg宮崎県:0.24mg |
のむシリカ
いろはす天然水の成分・硬度は?いろはすフレーバーが体に悪いのかも解説 | のむシリカ
日本で人気のナチュラルミネラルウォーターである「いろはす天然水」には、マグネシウムやカルシウムなどのミネラルが含まれています。しかし、硬水よりもミネラル含有量は…
クリスタルガイザー
クリスタルガイザーには、正規輸入品と並行輸入品の2種類があります。
正規輸入品はウィード・シャスタ水源を、並行輸入品はカリフォルニア・オランチャ水源が採水地です。
いずれも軟水でありまろやかな味わいで飲みやすいでしょう。
また、シャスタ産の正規輸入品ではバナジウムの含有が確認されています。バナジウムには血糖値の上昇を防いだり便秘を防いだりするような、健康をサポートする効果が期待されています。
バナジウムによる健康効果を期待したい場合には、シャスタ水源を採水地としているクリスタルガイザーを選びましょう。
採水地 | シャスタ(正規輸入品)オランチャ(並行輸入品) |
硬度 | シャスタ:38mg/Lオランチャ:67mg/L |
カルシウム(100mLあたり) | シャスタ:0.64mgオランチャ:2.24mg |
マグネシウム(100mLあたり) | シャスタ:0.54mgオランチャ:0.27mg |
のむシリカ
アルカリイオン水とは?効果・効能と注意点について解説! | のむシリカ
「アルカリイオン水」は、胃腸症状の改善効果や抗酸化作用が期待できます。また、健康や美容に役立てたい方は、ミネラル成分を豊富に含む水との併用がおすすめです。本記事…
サントリー天然水
サントリー天然水は、日本に4か所の山から流れる地下水を用いています。
採水地により硬度に差はありますが、いずれも100mg/L以下の軟水です。
まろやかな味わいのため、子どもから高齢者まで、世代を問わずスッキリ飲むことができるでしょう。
採水地 | 南アルプス、北アルプス、奥大山、阿蘇 |
硬度 | 南アルプス:約30mg/L北アルプス:約10mg/L奥大山:約20mg/L阿蘇:約80mg/L |
カルシウム(100mLあたり) | 0.1~2.4mg |
マグネシウム(100mLあたり) | 0.02~1.1mg |
のむシリカ
サントリー天然水に含まれる成分は?ミネラル含有量や硬度も詳しく解説! | のむシリカ
サントリー天然水は、まろやかでスッキリとした味わいを特徴とする国産の天然水です。スーパーやドラッグストアで容易に購入でき、おいしい味わいを楽しめる水ですが、含有…
伊藤園 磨かれて、澄みきった日本の水
磨かれて、澄みきった日本の水は、伊藤園から販売されているミネラルウォーターです。
国産では珍しい、ろ過による非加熱処理での除菌がおこなわれており、加熱による水の膨張が起きていない点が特徴的です。
加熱されていないミネラルウォーターを飲みたい方、風味がより保たれた水を楽しみたい方におすすめです。
採水地 | 長野県安曇野市宮崎県児湯郡島根県浜田市 |
硬度 | 長野県:21mg/L宮崎県:101mg/L島根県:83mg/L |
カルシウム(100mLあたり) | 長野県:0.5mg宮崎県:1~3mg島根県:1~6mg |
マグネシウム(100mLあたり) | 長野県:0.2mg宮崎県:0.5~2mg島根県:0~0.3mg |
のむシリカ
伊藤園「磨かれて、澄みきった日本の水」の口コミ&評判は?天然水選びの注意点も解説 | のむシリカ
伊藤園から発売されている「磨かれて、澄みきった日本の水」はスッキリとした味わいが人気のナチュラルミネラルウォーターです。今回は、伊藤園「磨かれて、澄みきった日本…
ミネラルウォーターの選び方
ミネラルウォーターを選ぶ際には、次のような点に注目するとよいでしょう。
- 軟水・硬水の違い
- ミネラル成分
- 用途にあわせた用量
- 商品の価格
それぞれの項目について解説します。
軟水・硬水の違い
硬度とは、水に含まれるカルシウムとマグネシウムの量を数値化したものです。
日本では一般的に、硬水、軟水、中硬水を次のような数値で区分しています。※7
水の種類 | 硬度 |
軟水 | 100mg/L以下 |
中硬水 | 101~300mg/L |
硬水 | 301mg/L以上 |
硬度が低い軟水はまろやかな味わいで飲みやすい点が特徴的です。日本の水道水は一部を除いてすべて軟水のため、軟水のミネラルウォーターは日本人の口にあいやすいでしょう。
一方、硬水はマグネシウムの多さから強い苦みや味のクセを感じる場合があります。
購入した水が苦く飲みづらいと感じた場合には、よりまろやかな味わいを楽しめる軟水や、飲みやすさとミネラル含有量とのバランスが取れた中硬水を試してみましょう。
ミネラル成分
水の硬度の差は、味のほか、ミネラルの含有量にも影響を与えます。
軟水であればカルシウムやマグネシウムが少なく、硬水であればカルシウムやマグネシウムが豊富です。
これらは人体に欠かせない必須ミネラルであるため、水から積極的に補給するとよいでしょう。
ほかにもバナジウムやサルフェートなど、水から摂取できるミネラルのなかには、健康や美容をサポートする効果が期待できるものもあります。
用途に合わせた容量
外出先にも持ち運びたい、自宅で料理などにも使用したいなど、さまざまな目的があるでしょう。
用途に合わせた容量やサイズで選ぶと、より便利です。
300mlや500mlのペットボトルタイプは、外出時にも持ち運びやすく、外出先で飲みきりやすいサイズです。
また、2Lサイズは自宅で料理に使いやすいほか、より多くミネラルウォーターを摂取したい方に向いています。
そのため、用途に合わせた容量やサイズのものを選んでみましょう。
商品の価格
毎日飲む水を選ぶ際には、コストパフォーマンスも重視したいものです。
1本あたりの価格を確認し、継続した購入は可能なのかをシミュレーションしてみましょう。
難しい場合には商品を変更するか、通販サイトでのセール時に購入したり、まとめての購入で単価を下げたりする方法を検討するのもおすすめです。
また、家族でミネラルウォーターを飲む場合には、ウォーターサーバーのレンタルも選択肢に入ります。
ウォーターサーバーのコストと、ミネラルウォーターを毎日購入するコストを比較し、ウォーターサーバーの方が経済的であると判断できれば、ぜひ導入してみましょう。
『のむシリカ』はごくごく飲めるナチュラルミネラルウォーター!
シリカ含有量 | 飲み心地 | 定期縛り |
---|
97mg/L | 中硬水 | なし |
おすすめポイント
- ミネラル摂取が効率的
カルシウムとマグネシウムが黄金比率
シリカと同時摂取でミネラル不足解消に!
- 安心感と活用しやさを両立
防腐剤・保存料は不使用!
加熱後もミネラルがほぼ変動しないので料理・水出し茶と相性抜群
- 長期保存も可能
無添加充填システムによるボトリング工程を採用!
未開封なら約2年間保存できる
詳細情報
のむシリカ |
---|
シリカ以外の主成分 | カルシウム31.0mg/L マグネシウム14.0mg/L カリウム5.7mg/L 炭酸水素イオン170.0mg/L サルフェート30.0mg/L バナジウム34mg/L |
硬度 | 130mg/L |
pH | 6.9 |
採水地 | 霧島連山 |
品名 | ナチュラルミネラルウォーター |
\【初回20%OFF】1秒に1本売れている水/
※定期便の期間制限なし、いつでも停止・変更可能!
>>公式サイトはこちら
おすすめポイント
- 豊富なシリカ含有量97mg/Lで日々消耗するミネラルを摂取
- 保存料・着色料は不使用!未開封なら約2年間保存できる
- カルシウムとマグネシウムの吸収効率を高める2:1の含有率
シリカ含有量 | 飲み心地 | 定期縛り |
---|
97mg/L | 中硬水 | なし |
製品情報 |
---|
シリカ以外の含有成分 | カルシウム31.0mg/L マグネシウム14.0mg/L カリウム5.7mg/L 炭酸水素イオン170.0mg/L サルフェート30.0mg/L バナジウム34mg/L |
硬度 | 130mg/L |
pH | 6.9 |
採水地 | 霧島連山 |
品名 | ナチュラルミネラルウォーター |
>>公式サイトはこちら
ミネラル成分の含有量と飲みやすさの両方を希望する方は、中硬水の「のむシリカ」がおすすめです。
のむシリカは、ごくごく飲めるペットボトル入りのナチュラルミネラルウォーターで、毎日の水分補給に向いています。
のむシリカの特徴は、次のとおりです。
- 希少ミネラル「シリカ」含有
- 豊富なミネラルを黄金比率で摂取
- 常温でもおいしく飲める中硬水
それぞれの特徴について、具体的に解説します。
希少ミネラル「シリカ」含有
のむシリカは、希少なミネラルであるシリカを含んでいます。
のむシリカと他の商品の成分比較表は、次のとおりです。
スクロールできます
| のむシリカ | サントリー天然水 | いろはす(清田) |
---|
カルシウム | 31.0mg | 1〜24mg | 6.8mg |
マグネシウム | 14.0mg | 0.2〜11mg | 3.6mg |
カリウム | 5.7mg | 0.4〜7mg | 1.6mg |
シリカ | 97mg | – | – |
※1Lあたり
のむシリカは中硬水のため、硬水よりも飲みやすく、軟水よりもミネラルを豊富に含みます。
また、人体の構成に必要なシリカも、1Lあたり97mg含まれています。
そのため、水分とミネラルを同時に補給したい方におすすめのナチュラルミネラルウォーターです。
豊富なミネラルを黄金比率で摂取
のむシリカは、カルシウムとマグネシウムが2:1の比率で含まれています。
カルシウムとマグネシウムは2:1が黄金バランスといわれており、効率よく吸収されます。
そのため、のむシリカで水分補給をすると、カルシウムとマグネシウムを効率よく摂取できるでしょう。
常温でもおいしく飲める中硬水
軟水は飲みやすくまろやかですが、ミネラル成分が少ない点がデメリットです。
一方で硬水はミネラルが豊富ですが、日本人には馴染みがあまりないため、苦みや独特の風味を感じる方もいます。
のむシリカは、中硬水に分類されるナチュラルミネラルウォーターです。
中硬水は飲みやすさとミネラル含有量を両立しており、軟水と硬水のメリットをバランスよく取り入れられます。
さらに、のむシリカは常温でも保存可能で、ストックしやすい点が大きなメリットです。
毎日の水分補給におすすめのため、ぜひまとめ買いでお得に購入しましょう。
ミネラルウォーターに関するよくある質問
ミネラルウォーターに関するよくある質問は、次のとおりです。
- ミネラルウォーターと天然水の違いは?
- ミネラルウォーターと日本の水道水の違いは?
- ミネラルウォーターの賞味期限はある?
それぞれの質問について、具体的に回答します。
ミネラルウォーターと天然水の違いは?
天然水の表示ができる商品は、ナチュラルウォーターとナチュラルミネラルウォーターの2種類です。
ミネラルウォーターには水の混合がおこなわれる商品もあるため、天然水またはそれに準ずる表示ができません。
ミネラルウォーターはミネラルが豊富に含まれた水、天然水は地下水などを原水とした水を指します。
どちらも安全性には問題ない商品のため、ミネラル含有量や味わいなどの好みで選んでみてください。
のむシリカ
天然水には種類がある?採水地域・成分・硬度・ミネラルウォーターとの違いを解説 | のむシリカ
水分補給や料理などに水の使用は欠かせません。なかでも天然水は飲みやすくおいしいことから高い人気を集めています。しかし天然水の種類や特徴、ミネラルウォーターとの違…
ミネラルウォーターと日本の水道水の違いは?
ミネラルウォーターと水道水は水質基準が異なり、安全性の比較は困難です。
一昔前の水道水は現在よりも水質がよくなかったため、問題になったこともありました。
一方で現代は水道水も厳しい水質基準をクリアしており、問題なく飲用できます。
日本の水道水はそのまま飲んでも問題ありませんが、カルキ臭が気になる場合は浄水器をつけると改善されるでしょう。
カルキ臭のもととなる塩素は、雑菌の繁殖を防ぐために保持を定められています。
ミネラルウォーターには塩素が添加されておらず爽やかな味わいですが、開封後は保存方法次第で雑菌が繁殖する恐れがあります。
そのため、冷蔵で保存したり開封後は早めに飲み切ったりするなど、適切な方法で保存するよう心がけてみてください。
ミネラルウォーターに賞味期限はある?
商品により賞味期限は異なりますが、製造より約2年が賞味期限とされているケースが多い傾向です※8。
なお、正しい方法で保存していない場合は賞味期限内でも品質が保たれない可能性があるため、十分に注意しましょう。
ミネラルウォーターを保存する際は、直射日光が届かない冷暗所で保管するよう心がけてみてください。
のむシリカ
ミネラルウォーターの賞味期限はどれくらい?期限切れは飲める?未開封・開封後の違いを解説 | のむシリカ
普段は気に留めないミネラルウォーターの賞味期限も、災害用の備蓄水として長期間保存するときは気になる方も多いでしょう。いざ使おうとしたときに賞味期限が切れていたら…
まとめ
今回の記事では、ミネラルウォーターの種類や目的別の効果的な選び方、人気のミネラルウォーターの商品について具体的に解説しました。
ミネラルウォーター類にはナチュラルウォーターやナチュラルミネラルウォーターなど、水源や処理方法により複数の種類があります。
硬度、味わい、ミネラルの量、価格などを参考に、自身にあった商品を選びましょう。
ミネラルの多さと飲みやすさを両立した水を探している方には、のむシリカがおすすめです。
のむシリカは中硬水のナチュラルミネラルウォーターであり、カルシウムやマグネシウムに加え、美のミネラルのシリカを効率的に摂取できます。
のむシリカを活用して、おいしく水分とミネラルを補給しましょう。
<参考文献>
※1 地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所|清涼飲料水の規格基準について
※2 厚生労働省|ミネラルウォーター類(容器入り飲用水)の品質表示 ガイドライン
※3 厚生労働省|e-ヘルスネット|カルシウム
※4 厚生労働省|e-ヘルスネット|マグネシウム
※5 厚生労働省|e-ヘルスネット|カリウム
※6 厚生労働省|e-ヘルスネット|ナトリウム
※7 西条市|水の歴史館 硬い水と軟らかい水
※8 農林水産省|消費者の部屋
※商品の情報は公式サイトを参考にしています。