天然水には種類がある?採水地域・成分・硬度・ミネラルウォーターとの違いを解説

飲み物

水分補給や料理などに水の使用は欠かせません。なかでも天然水は飲みやすくおいしいことから高い人気を集めています。

しかし天然水の種類や特徴、ミネラルウォーターとの違いなどについて、詳しく知らない方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、天然水の定義や分類、成分に加え、天然水のメリットやデメリットなどを解説します。

自身にあった天然水を選びたい方、健康や美容に役立つおいしい水を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

健康と美容は毎日の水から!

ナチュラルミネラルウォーター『のむシリカ』

  • シリカ含有量が97mg/Lと豊富
  • 無添加の天然水、防腐剤・保存料なし
  • 常温でも飲みやすい中硬水
  • 未開封なら約2年間も保存可能
  • 初回20%OFF・2箱以上で送料無料!
『のむシリカ』の成分比較表
※クリックで開く
のむシリカと競合商品の成分比較表 (1)
お得情報①:会員ランク制度スタート
※クリックで開く

最大3%OFF
購入箱数に応じて『のむシリカ』がお得に!

ランク購入数割引率
1つ星累計2箱1%OFF
2つ星累計4箱1.2%OFF
3つ星累計6箱1.6%OFF
4つ星累計12箱1.8%OFF
5つ星累計24箱2%OFF
6つ星累計48箱2.5%OFF
7つ星累計72箱3%OFF
※会員ランクは、500mℓ、2ℓの各種商品の定期購入の「累計ご購入箱数」で決定されます。・会員ランクは、配送手配が完了している受注のうち、最も直近の配送日から6ヶ月を超えた場合、リセットされます。※会員ランクがリセットされると、これまでの「累計ご購入箱数」が0となりますので、ご注意ください。※会員ランク割引特典は、次回以降ご購入の対象商品のみに適用されます。※割引は、会員ランク割引特典の対象商品の税抜金額に対して適用されます。※会員ランクはマイページ (https://nomu-silica.jp/sh/login) にてご確認いただけます。※会員ランク制度およびプレゼント商品は予告なく変更、中止、終了する場合がございます。発生した損害について、いかなる保証も行いません。
お得情報②:全身使える化粧水プレゼント
※クリックで開く

定期購入6箱以上で
『Silc Mist』がもらえる!

※2024年10月1日より累計6箱のご購入を達成いただいた方へ、のむシリカの次回お届け日以降に「シルクミスト」を1本プレゼントとして発送させていただきます。※「シルクミスト」の発送はのむシリカとは別送となります。発送は順次対応となり、お手元に届くまでお時間がかかる場合がございますこと、あらかじめご了承ください。なおプレゼントは一会員一度のみとなっており、別会員同一住所でのご購入はプレゼント対象外とさせていただきます。

シルクミスト2980円+定期便送料2,100円(6回分)
5,080円相当分がお得に!

>>公式サイトはこちら

健康と美容は毎日の水から!

ナチュラルミネラルウォーター『のむシリカ』

のむシリカの特徴
  • 不足しがちなミネラルを効率的に摂取
    ・業界トップクラスのシリカ含有量97mg/L
    ・カルシウムとマグネシウムが黄金比率2:1
  • 安心感と飲みやすさを両立
    ・無添加の天然水、防腐剤・保存料は不使用
    ・常温でも飲みやすい中硬水
  • 長期保存可能・使い勝手◎
    ・未開封なら約2年間保存できる
    ・料理・水出し茶と相性抜群
『のむシリカ』の成分比較表
※タップで開く
のむシリカと競合商品の成分比較表 (1)
お得情報①:会員ランク制度スタート
※タップで開く

最大3%OFF
購入箱数に応じて『のむシリカ』がお得に!

ランク購入数割引率
1つ星累計2箱1%OFF
2つ星累計4箱1.2%OFF
3つ星累計6箱1.6%OFF
4つ星累計12箱1.8%OFF
5つ星累計24箱2%OFF
6つ星累計48箱2.5%OFF
7つ星累計72箱3%OFF
※会員ランクは、500mℓ、2ℓの各種商品の定期購入の「累計ご購入箱数」で決定されます。・会員ランクは、配送手配が完了している受注のうち、最も直近の配送日から6ヶ月を超えた場合、リセットされます。※会員ランクがリセットされると、これまでの「累計ご購入箱数」が0となりますので、ご注意ください。※会員ランク割引特典は、次回以降ご購入の対象商品のみに適用されます。※割引は、会員ランク割引特典の対象商品の税抜金額に対して適用されます。※会員ランクはマイページ (https://nomu-silica.jp/sh/login) にてご確認いただけます。※会員ランク制度およびプレゼント商品は予告なく変更、中止、終了する場合がございます。発生した損害について、いかなる保証も行いません。
お得情報②:全身使える化粧水プレゼント
※タップで開く

定期購入6箱以上で
『Silc Mist』がもらえる!

※2024年10月1日より累計6箱のご購入を達成いただいた方へ、のむシリカの次回お届け日以降に「シルクミスト」を1本プレゼントとして発送させていただきます。※「シルクミスト」の発送はのむシリカとは別送となります。発送は順次対応となり、お手元に届くまでお時間がかかる場合がございますこと、あらかじめご了承ください。なおプレゼントは一会員一度のみとなっており、別会員同一住所でのご購入はプレゼント対象外とさせていただきます。

シルクミスト2,980円+定期便送料2,100円(6回分)
5,080円相当分がお得に!

【初回20%OFF】1秒に1本売れている水

※定期便の期間制限なし、いつでも停止・変更可能!

>>公式サイトはこちら

Index目次

天然水とは?

スーパーやコンビニ、自動販売機ではさまざまな水が売られていますが、天然水とそうでない水の見分け方を知らない方もいるでしょう。

まずは天然水の定義や、一般に売られている水の種類について解説します。

天然水の定義

天然水はナチュラルウォーターとも呼ばれる水です。

「ミネラルウォーター類(容器入り飲用水)の品質表示ガイドライン」では、ナチュラルウォーターを「特定の水源から採水された地下水のみを原水とする」水と定義しています。

水の種類

原水処理方法
ナチュラルウォーター特定の水源から採水された地下水のみ沈殿、ろ過、加熱殺菌のみ
ナチュラルミネラルウォーター特定の水源から採水された地下水のみ一定量以上のミネラル成分が溶け込んでいる沈殿、ろ過、加熱殺菌のみ
ミネラルウォーター何種類かのナチュラルミネラウォーターを混合したものナチュラルミネラルウォーターのミネラル分を人工的に調整したもの沈殿、ろ過、加熱殺菌原水のブレンドミネラル成分の調整オゾン殺菌紫外線殺菌ばっ気(水に空気を送り込んで溶け込ませる)など
ボトルドウォーター又は飲用水飲用に適した水(水道水、蒸留水、河川の表流水などで飲用に適しているもの)規定なし

容器入り飲用水のうち、特定の水源から採水された地下水を使用したものは、ナチュラルウォーター、ナチュラルミネラルウォーター、ミネラルウォーターのいずれかに分類されます。

ミネラルウォーターとの違い

ミネラルウォーターは、ナチュラルミネラルウォーターのミネラル分を人工的に調整したものか、あるいは複数のナチュラルミネラルウォーターを使用したものを指します。

1か所の水源から採水したものであればナチュラルミネラルウォーターと呼べますが、2か所以上の水源から採水したものはミネラルウォーターの分類となる点に注意が必要です。

目次

天然水の種類

1か所のみの水源から採水した地下水はナチュラルウォーターとナチュラルミネラルウォーターの2種類であり、いずれも天然水と呼ばれます。

ナチュラルウォーターやナチュラルミネラルウォーターについて解説します。

産地

天然水は、大きな山のふもとの地下に発生する鉱泉水や鉱水などを主原料としています。

日本国内の有名な採水地の一例は次のとおりです。

  • 北アルプス
  • 南アルプス
  • 富士
  • 白州
  • 阿蘇

いずれの場所にも近くに大きな山や山脈があります

天然水は産地により、口当たり口あたりやミネラル含有量に差があり、それぞれ異なる味わいを楽しめます

処理方法

天然水は、沈殿、ろ過、加熱殺菌以外の物理的、化学的処理がおこなわれていません。

最低限の処理のみで済ませることで、天然水本来の成分や品質を損なわず、おいしい水を提供できます。

多くの天然水には加熱処理がおこなわれていますが、非加熱の天然水も存在しており、一定の規格基準を満たすことで販売が可能です。

ミネラル成分

ナチュラルウォーターとナチュラルミネラルウォーターの差はミネラル含有量です。

一定量以上のミネラルを含むものが、ナチュラルミネラルウォーターと呼ばれています。

カルシウムやマグネシウムなどのミネラルを水から多めに摂りたい場合には、ナチュラルミネラルウォーターを選びましょう。

硬度

日本のナチュラルウォーターやナチュラルミネラルウォーターの大半は軟水です。

水に含まれるカルシウムとマグネシウムの量を数値化したものが硬度と呼ばれており、日本では一般に次のように区分されています。

水の種類高度
軟水100mg/L以下
中硬水101~300mg/L
硬水301mg/L以上

硬度が高いほどミネラル含有量は多くなります。

カルシウムやマグネシウムをはじめとするミネラルを多めに摂りたい場合は、ナチュラルミネラルウォーターのなかでもより硬度の高いものを選ぶとよいでしょう。

天然水の特徴・メリット

天然水の特徴やメリットとして次のようなものがあります。

天然水にはさまざまな特徴やメリットがあり、具体的には次のような点が挙げられます。

  • 自然由来のミネラル
  • 味が人工的でない
  • 地域による味の違い

それぞれの特徴やメリットについて詳しく解説します。

自然由来のミネラル

天然水に含まれている自然由来のミネラルは、人工的に添加されたものと比べて体に優しく、体内に吸収されやすいとされています。

自然由来のミネラルをおいしく摂取したい方に、天然水はおすすめです。

とくに一定以上のミネラルが含まれているナチュラルミネラルウォーターを選ぶことで、効率的にミネラル補給をおこなえるでしょう。

味が人工的でない

天然水は、安全面での処理以外をおこなわないため、そのままのおいしさを楽しめます。

ミネラルの人工的な添加や、天然水同士のブレンドなどでは、水本来の自然なおいしさが損なわれることがあります。

天然水であれば清涼感のある口当たりのよい水をおいしく味わえるでしょう。

また、水道水のように塩素消毒もおこなわれていないため、残留塩素のにおいが気になる方にも天然水はおすすめです。

地域による味の違い

採水地が違えば水の風味も異なります。

硬度はもちろん、バナジウムやサルフェート、炭酸水素イオンなど、水に溶けている特殊な成分による味の変化も楽しめるでしょう。

国内の天然水は大半が軟水であり、苦みの少ないやさしい口当たりを特徴としています。

軟水のなかでも喉ごしやまろやかさに差があるため、さまざまな天然水を試して好みのものを選んでみましょう。

天然水の注意点・デメリット

原水本来のうまみや成分を楽しめる天然水ですが、飲用にあたり、注意点やデメリットもあります。

  • 産地により硬水もある
  • ミルク作りに注意
  • 災害時は影響が出る

ここからは、それぞれの注意点やデメリットについて詳しく解説します。

産地により硬水もある

天然水のなかには硬水の商品も存在します。

国産の天然水は一部を除きすべて軟水ですが、海外産の天然水のなかには非常に硬度の高い水もあるでしょう。

硬水はマグネシウムの多さから強い苦みを感じやすい特徴があります。

日本人は水道水や国産の天然水により軟水に慣れており、硬水の味のクセを苦手に感じる方もいるでしょう。

また、硬水の使用により、お茶の色が濃く出たり、コーヒーの苦みが強まったりするなど、飲み物や料理に影響を与える場合があります。

ミルク作りに注意

赤ちゃんは内臓機能が十分に発達していないため、ミネラルの多い天然水の使用には注意が必要です。

ミネラルの多い水を赤ちゃんに与えると、腎臓や胃腸に負担がかかり、下痢や腹痛などの消化器症状を生じる可能性があります。

赤ちゃんのミルクや離乳食に天然水を使用したい場合には、硬度の低い軟水を選びましょう。

国産の天然水の多くは軟水ですが、硬度の記載がないものもあるかもしれません。気になる方はメーカーに問いあわせてみましょう。

災害時は影響が出る

天然水の採水地周辺で地震や台風のような災害が発生すると、成分や供給に影響を与える可能性があります。

たとえば地震では周囲の地形や土壌が影響を受け、原水の成分や供給量に変化が起こることもあるでしょう。

天然水は自然由来の水であるため、自然の変化による影響を受けやすい点を覚えておきましょう。

天然水の活用方法

天然水には、人間に必要なミネラルが含まれており、さまざまな生活場面で活用できます。

具体的には次のような活用方法が挙げられます。

  • 水分補給
  • 料理

ここからは、それぞれの活用方法について詳しく紹介します。

水分補給

私たちの生命活動はもちろん、健康維持のためにも十分な水分の補給は欠かせません。

体内の水分は呼吸や汗、尿などで徐々に失われるため、こまめな水分補給を習慣づけましょう。

成人の場合、1日あたり飲み水から約1.2Lの水分補給が必要とされています。※2

もちろん水道水からも水分補給は可能ですが、残留塩素のにおいが気になる方や、よりおいしい水を飲みたい方はぜひ天然水を試してみましょう。

ミネラル補給も同時におこないたい方は、天然水のなかでもミネラル豊富なナチュラルミネラルウォーターがおすすめです。

料理

天然水はスープ料理や煮物など、料理への使用にも適しています。

日本の天然水には軟水が多いため、まろやかでスッキリとした味わいで食材の味を邪魔しません。

水道水のように塩素消毒のにおいを気にする必要もないため、食材の香りを保つ目的でも天然水の使用はおすすめです。

また、軟水と硬水の間の性質を持つ中硬水のなかには、適度なミネラルで料理の味わいを向上させる効果が確認されているものも存在します。

ふっくらとした甘いお米を炊き上げたい方や、お茶の旨みやコクを引き出したい方は、中硬水の天然水をぜひ試してみましょう。

『のむシリカ』はミネラル豊富な天然水

シリカ含有量飲み心地定期縛り

97mg/L

中硬水

なし
おすすめポイント
  • ミネラル摂取が効率的
    カルシウムとマグネシウムが黄金比率
    シリカと同時摂取でミネラル不足解消に!
  • 安心感と活用しやさを両立
    防腐剤・保存料は不使用!
    加熱後もミネラルがほぼ変動しないので料理・水出し茶と相性抜群
  • 長期保存も可能
    無添加充填システムによるボトリング工程を採用!
    未開封なら約2年間保存できる

詳細情報

のむシリカ
シリカ以外の主成分カルシウム31.0mg/L
マグネシウム14.0mg/L
カリウム5.7mg/L
炭酸水素イオン170.0mg/L
サルフェート30.0mg/L
バナジウム34mg/L
硬度130mg/L
pH6.9
採水地霧島連山
品名ナチュラルミネラルウォーター

【初回20%OFF】1秒に1本売れている水

※定期便の期間制限なし、いつでも停止・変更可能!

>>公式サイトはこちら

おすすめポイント
  • 豊富なシリカ含有量97mg/Lで日々消耗するミネラルを摂取
  • 保存料・着色料は不使用!未開封なら約2年間保存できる
  • カルシウムとマグネシウムの吸収効率を高める2:1の含有率
シリカ含有量飲み心地定期縛り

97mg/L

中硬水

なし
製品情報
シリカ以外の含有成分カルシウム31.0mg/L
マグネシウム14.0mg/L
カリウム5.7mg/L
炭酸水素イオン170.0mg/L
サルフェート30.0mg/L
バナジウム34mg/L
硬度130mg/L
pH6.9
採水地霧島連山
品名ナチュラルミネラルウォーター

>>公式サイトはこちら

天然水を選ぶ際、ミネラルの含有量やバランスを重視する方もいるでしょう。

のむシリカは、ミネラルが豊富に含まれたナチュラルミネラルウォーターです。

のむシリカには、次のような特徴やメリットがあります。

  • 黄金バランスのミネラル
  • 体内で生成できないシリカが豊富
  • 保存料・防腐剤不使用でスッキリとした飲み心地

ここからは、のむシリカの特徴やメリットについて紹介します。

黄金バランスのミネラル

のむシリカには、ミネラルが豊富であることに加え、バランスにも優れています。

のむシリカ、サントリー天然水、い・ろ・は・す(清田・北海道)の1Lあたりのミネラル含有量を比較した表は次のとおりです。

スクロールできます
のむシリカサントリー天然水い・ろ・は・す
(清田・北海道)
マグネシウム14.0mg0.2~11mg3.6mg
カルシウム31.0mg1.0~24mg6.8mg
シリカ97.0mg

のむシリカには、カルシウムやマグネシウムが2:1の黄金比率で含まれており、バランスがよく吸収率が高いメリットがあります。

また、のむシリカには、シリカが多く含まれていることも特徴です。

体内で生成できないシリカが豊富

のむシリカには、体のさまざまな部分を構成するシリカが豊富に含まれています。

シリカは美のミネラルとして知られており、コラーゲンやエラスチンをサポートする成分です。

体内では生成できず、また加齢とともに体内のシリカは減少するため、食事や飲料水からの摂取が重要です。

飲料水のシリカは穀物や野菜由来のシリカよりも吸収率が高いため、より効率的にシリカを補給できるでしょう。

シリカを手軽かつ効率的に摂取したい方にも、のむシリカはおすすめです。

保存料・防腐剤不使用

のむシリカは、保存料や防腐剤が使用されていないため、スッキリとした飲み心地であることも特徴です。

ミネラルが豊富で、常温でもスッキリとした味わいの中硬水であるため、クセのある硬水が苦手な方でも飲みやすいでしょう。

また、品質管理の徹底により長期保存が可能で、災害時の備蓄としてもおすすめです。

天然水の種類に関するよくある質問

天然水にはさまざまな種類が販売されており、各商品の特徴について気になる方も多いでしょう。

そこでここからは天然水の種類に関する質問のうち、日本でよく飲まれている2種類の天然水について回答します。

サントリー天然水の種類は?

サントリー天然水は、日本にある4か所の山から流れる地下水を原水としています。

採水地硬度(mg/L)
清田(北海道)約30
奥羽山脈(岩手県)約10
砺波(富山県)約20
白州(山梨県)約80

いずれの種類のサントリー天然水も、汲み上げた原水を一度も外気に触れさせることなくボトリングしています。

ボトルに閉じ込められた天然水の風味を十分に楽しめるでしょう。

サントリー天然水は軟水?それとも硬水?

サントリー天然水は採水地により硬度に差がありますが、いずれも硬度100mg/L以下の軟水です。

サントリー天然水はミネラルの含有量が少なく内臓への負担が少ないことから、内臓の機能が未熟な赤ちゃんや、腎機能が低下した高齢者でも飲みやすいメリットがあります。

ただしミネラルの摂取源には適しておらず、カルシウム不足やマグネシウム不足を補うことは難しいでしょう。

カルシウムやマグネシウム、カリウムといったミネラルを水から効率よく摂りたい場合には、のむシリカのような中硬水の活用がおすすめです。

いろはすの産地の種類は?

いろはすは、日本にある8か所の採水地を原水としたナチュラルミネラルウォーターです。

採水地硬度(mg/L)
清田(北海道)31.8
奥羽山脈(岩手県)27
砺波(富山県)27.7
白州(山梨県)27
富士山麓(静岡県)41
大山(鳥取県)40.3
えびの(宮崎県)71.1
阿蘇(熊本県)33

いずれもサントリー天然水と同様に硬度100mg/L以下の軟水であるため、スッキリとした味わいとまろやかな飲み心地を楽しめます。

水分補給はもちろん、赤ちゃんのミルクや離乳食、料理など、あらゆる用途に使用できるでしょう。

まとめ

天然水は自然の水源から汲み上げた水の風味をそのまま楽しめます。

おいしい水で水分補給をおこないたい方や、自然由来のミネラルを摂取したい方に適しています。

採水地や硬度、含有されているミネラルなどを比較したうえで、自身にあった天然水を選びましょう。

ミネラルの多さと飲みやすさを両立した天然水を探している方には、のむシリカがおすすめです。

のむシリカからカルシウム、マグネシウム、シリカなどのミネラルを効率よく摂取し、健康や美容をサポートしましょう。

〈参考文献〉
※1 一般社団法人 全国清涼飲料連合会 | ミネラルウォーターの品質表示ガイドライン
※2 厚生労働省「健康のため水を飲もう」推進委員会|ポスター「健康のため水を飲もう講座」

※商品の情報は公式サイトを参考にしています