水は、硬度により硬水や軟水などに種類分けされます。
日本の水道水やミネラルウォーターの多くは軟水です。しかし、健康効果を考えるとマグネシウムやカルシウムなどのミネラル成分を豊富に摂取できる硬水がよいのでは、と気になる方が多いでしょう。
軟水のなかにも、カルシウ含有量の多いミネラルウォーターはあります。健康のために歯や骨を丈夫に保ちたいと考える方は、カルシウムが豊富なものを選びましょう。
本記事では、軟水のミネラルウォーターに含まれるカルシウム量の違いや、それぞれの特徴について解説します。
カルシウムを摂取するメリットも紹介するため、飲料水や料理に活用する水にこだわりたい方はぜひ参考にしてみてください。
健康と美容は毎日の水から!
ナチュラルミネラルウォーター『のむシリカ』
- シリカ含有量が97mg/Lと豊富
- 無添加の天然水、防腐剤・保存料なし
- 常温でも飲みやすい中硬水
- 未開封なら約2年間も保存可能
- 初回20%OFF・2箱以上で送料無料!
お得情報①:会員ランク制度スタート
※クリックで開く
最大3%OFF
購入箱数に応じて『のむシリカ』がお得に!
ランク | 購入数 | 割引率 |
---|
1つ星 | 累計2箱 | 1%OFF |
2つ星 | 累計4箱 | 1.2%OFF |
3つ星 | 累計6箱 | 1.6%OFF |
4つ星 | 累計12箱 | 1.8%OFF |
5つ星 | 累計24箱 | 2%OFF |
6つ星 | 累計48箱 | 2.5%OFF |
7つ星 | 累計72箱 | 3%OFF |
※会員ランクは、500mℓ、2ℓの各種商品の定期購入の「累計ご購入箱数」で決定されます。・会員ランクは、配送手配が完了している受注のうち、最も直近の配送日から6ヶ月を超えた場合、リセットされます。※会員ランクがリセットされると、これまでの「累計ご購入箱数」が0となりますので、ご注意ください。※会員ランク割引特典は、次回以降ご購入の対象商品のみに適用されます。※割引は、会員ランク割引特典の対象商品の税抜金額に対して適用されます。※会員ランクはマイページ (https://nomu-silica.jp/sh/login) にてご確認いただけます。※会員ランク制度およびプレゼント商品は予告なく変更、中止、終了する場合がございます。発生した損害について、いかなる保証も行いません。
お得情報②:全身使える化粧水プレゼント
※クリックで開く
定期購入6箱以上で
『Silc Mist』がもらえる!
※2024年10月1日より累計6箱のご購入を達成いただいた方へ、のむシリカの次回お届け日以降に「シルクミスト」を1本プレゼントとして発送させていただきます。※「シルクミスト」の発送はのむシリカとは別送となります。発送は順次対応となり、お手元に届くまでお時間がかかる場合がございますこと、あらかじめご了承ください。なおプレゼントは一会員一度のみとなっており、別会員同一住所でのご購入はプレゼント対象外とさせていただきます。
シルクミスト2980円+定期便送料2,100円(6回分)
5,080円相当分がお得に!
>>公式サイトはこちら
健康と美容は毎日の水から!
ナチュラルミネラルウォーター『のむシリカ』
のむシリカの特徴
- 不足しがちなミネラルを効率的に摂取
・業界トップクラスのシリカ含有量97mg/L
・カルシウムとマグネシウムが黄金比率2:1
- 安心感と飲みやすさを両立
・無添加の天然水、防腐剤・保存料は不使用
・常温でも飲みやすい中硬水
- 長期保存可能・使い勝手◎
・未開封なら約2年間保存できる
・料理・水出し茶と相性抜群
お得情報①:会員ランク制度スタート
※タップで開く
最大3%OFF
購入箱数に応じて『のむシリカ』がお得に!
ランク | 購入数 | 割引率 |
---|
1つ星 | 累計2箱 | 1%OFF |
2つ星 | 累計4箱 | 1.2%OFF |
3つ星 | 累計6箱 | 1.6%OFF |
4つ星 | 累計12箱 | 1.8%OFF |
5つ星 | 累計24箱 | 2%OFF |
6つ星 | 累計48箱 | 2.5%OFF |
7つ星 | 累計72箱 | 3%OFF |
※会員ランクは、500mℓ、2ℓの各種商品の定期購入の「累計ご購入箱数」で決定されます。・会員ランクは、配送手配が完了している受注のうち、最も直近の配送日から6ヶ月を超えた場合、リセットされます。※会員ランクがリセットされると、これまでの「累計ご購入箱数」が0となりますので、ご注意ください。※会員ランク割引特典は、次回以降ご購入の対象商品のみに適用されます。※割引は、会員ランク割引特典の対象商品の税抜金額に対して適用されます。※会員ランクはマイページ (https://nomu-silica.jp/sh/login) にてご確認いただけます。※会員ランク制度およびプレゼント商品は予告なく変更、中止、終了する場合がございます。発生した損害について、いかなる保証も行いません。
お得情報②:全身使える化粧水プレゼント
※タップで開く
定期購入6箱以上で
『Silc Mist』がもらえる!
※2024年10月1日より累計6箱のご購入を達成いただいた方へ、のむシリカの次回お届け日以降に「シルクミスト」を1本プレゼントとして発送させていただきます。※「シルクミスト」の発送はのむシリカとは別送となります。発送は順次対応となり、お手元に届くまでお時間がかかる場合がございますこと、あらかじめご了承ください。なおプレゼントは一会員一度のみとなっており、別会員同一住所でのご購入はプレゼント対象外とさせていただきます。
シルクミスト2,980円+定期便送料2,100円(6回分)
5,080円相当分がお得に!
\【初回20%OFF】1秒に1本売れている水/
※定期便の期間制限なし、いつでも停止・変更可能!
>>公式サイトはこちら
軟水とは
軟水とは、マグネシウムやカルシウムなどのミネラル含有量が少ない水のことです。
日本の水道水は軟水であり、スーパーマーケットやコンビニエンスストアで購入可能なナチュラルミネラルウォーターも、軟水が大半を占めています。
意識しなければ硬水を飲む機会は多くないため、軟水以外の水を飲んだことがない方もいるでしょう。
あるいは一度硬水を試してみたものの、硬水の味が苦手または体調に合わないと感じ、硬水を飲まないようにしている方もいるかもしれません。
のむシリカ
硬水と軟水の違いとは?体にいいのはどっち?メリットやデメリットも徹底解説 | のむシリカ
軟水はマグネシウムやカルシウムなどのミネラル含有量が少なく、硬水と比べて胃腸への負担を軽減できる点がメリットです。肌や髪に直接使用する水も、刺激の少ない軟水がよ…
日本に軟水が多い理由
日本に軟水が多い理由はいくつかありますが、まず一つに地質があげられます。
日本の地下水は、主に花崗岩や砂岩などの浸透性の高い岩盤に水が浸透して蓄えられるため、軟水が比較的豊富に採取可能です。
また日本列島は山から海への勾配が急で、地形が変化に富んでいます。そのため、花崗岩や砂岩を通る雨や雪はスムーズに海に流れて、ミネラルが少ない軟水を作りやすくなります。
さらに、日本では降水量が比較的多いことも軟水が豊富な理由の一つです。
日本は四季が分かれており、多くの地域で降水量が豊富です。この豊富な雨が地下や川にしみこみ、軟水のもとになることが多いため、日本では軟水がよく使用されています。
水の硬度について
水の種類は硬度で分類されます。硬度は次の式で求められます。
(カルシウム量mg/L×2.5)+(マグネシウム量mg/L×4)
WHOの飲料水水質ガイドラインでは、軟水、中硬水、硬水などの違いを次の数値で区分けしています。
WHOの飲料水水質ガイドライン
軟水:硬度60mg/L未満
中硬水:60〜120mg/L
硬水120〜180mg/L
高度な硬水180mg/L以上
硬度により飲み心地や活用方法、期待できる効果が異なるのは、水分中に含まれるカルシウムやマグネシウムなどのミネラル量に差があるためです。
ミネラルが少ない軟水は肌や髪に優しく、口当たりがよく飲みやすい特徴があります。
一方、硬水はミネラルを補給するのに適していますが、飲みにくく感じる方や胃腸に負担がかかることもあります。
自身にあった水を選ぶ際は健康効果や味の好み、体質などを考えて選びましょう。
のむシリカ
硬水と軟水の違いとは?それぞれのメリット・デメリットと活用場面を解説 | のむシリカ
硬水と軟水の大きな違いは、ミネラル含有量です。硬度が高ければ高いほど、マグネシウムやカルシウムなどのミネラル成分を豊富に含みます。ミネラルウォーターを選ぶ際は、…
水に含まれるミネラル成分とは
水の主成分であるミネラルは、主にカルシウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウムから構成されています。
ミネラルは人間の体を健康的に保つ役割のある栄養素ですが、中には、あえてミネラルを除去した純水も販売されています。
純水は不純物の混入を防ぐ必要がある理化学実験や、内臓機能の発達が未熟な乳児の飲料用に用いられます。
店頭で販売されている一般的な水の中には、ミネラルの含有量について細かく表記されているものもあります。
パッケージに表記がない場合は、公式サイトなどをチェックすると、より詳細な情報を得られるかもしれません。
ミネラル含有量が気になる場合には、一度パッケージや販売元の公式サイトを確認してみましょう。
のむシリカ
ミネラルウォーターに含まれる成分は?ミネラル成分を豊富に含むシリカ水も紹介! | のむシリカ
ミネラルウォーターは毎日の生活に欠かせない飲み物です。しかしミネラルウォーターのラベルを見ても「具体的にどのような成分が含まれているのか」「含まれる成分が人体に…
のむシリカ
水道水に含まれるカルシウム含有量とは?水の硬度との関係も解説! | のむシリカ
水道水には、カルシウムが含まれています。硬水はミネラルを多く含んでいるため水垢がつきやすく、肌や髪に刺激を与える場合があります。本記事では、水道水のカルシウム含…
目次
カルシウムの役割
硬水に多く含まれるミネラルのひとつに、カルシウムがあります。
カルシウムは人間に欠かせない栄養素で、さまざまな役割があり、主に乳製品や豆類に多く含まれています。
日本人はカルシウムが不足しがちであるため、硬水はカルシウムの補給手段としても役立つでしょう。
普段飲む水から積極的にカルシウムを補いたい場合には、カルシウムの含有量が高い硬水を活用することがおすすめです。
なおカルシウムには、次の3つの重要な役割があります。
歯や骨の形成
カルシウムの大半は骨に蓄えられており、骨を強くしたり、育てたりなどの働きがあります。
そのためカルシウムが不足すると、骨粗しょう症のリスクが高まります。骨粗しょう症は骨の密度が低下し、弱った状態にあるため、転倒や打撲などをきっかけに骨折しやすくなるのです。
さらに、カルシウムは骨のみでなく歯の形成にも使われます。
カルシウムが不足すると歯のエナメル質が修復されず、歯が弱くなり、虫歯や歯周病が引き起こされる可能性があります。
また、子どもの発育においても、骨や歯を育てるもとになるカルシウムは欠かせません。子どもが健康的に身長を伸ばし、丈夫な歯を作るためにも、カルシウムは非常に重要なミネラルです。
神経伝達
神経伝達は、神経系が正常に機能するために不可欠なプロセスです。とくにカルシウムイオンは、神経細胞において信号の伝達に重要な役割を果たしています。
神経細胞は覚醒時にカルシウムイオンを取り込み、神経伝達物質の放出によって情報を次の神経細胞に伝達します。
このプロセスが円滑におこなわれることで、人間の体は正常に機能し、適切に反応できるわけです。
またカルシウムは神経細胞内での情報伝達のみでなく、神経細胞の発達や機能にも重要な影響を与えています。
十分なカルシウムが存在しない場合、神経伝達の乱れや神経障害のリスクが高まる可能性があるため、適切なカルシウム摂取を心がけることが重要です。
筋肉収縮
カルシウムは神経伝達以外に、筋肉の収縮においても重要です。
筋肉の収縮は、筋肉内の細胞である筋繊維が縮むことで発生します。
カルシウムは神経から筋肉に与えられた刺激に反応してカルシウムイオンを放出し、筋繊維を縮ませるように働きかけます。
カルシウムを十分に摂取すると、筋肉の収縮トラブルにより生じるけいれんや足のつりを防げます。
のむシリカ
カルシウムの役割とは?豊富な食品や摂取のコツについて詳しく解説 | のむシリカ
牛乳などから効率よく摂取できるカルシウムは、私たちの生命維持に欠かせないミネラルです。日本人には不足しがちな栄養素ですが、どのようにして摂取すればよいのでしょう…
軟水はカルシウム摂取に適している?
カルシウムを水から摂取したい場合、おすすめなのはやはり硬水です。軟水は硬度が低く、カルシウムを含めたあらゆるミネラルの量が少ないからです。
しかし、軟水の中でも種類によりミネラルの含有量は異なります。ブランドや採水地、処理方法により、カルシウムが多めに含まれる軟水も存在します。
「硬水は味にクセがあるため避けたい」「カルシウムも摂取したい」と考える場合には、カルシウムを多く含む軟水を探してみましょう。
ナチュラルミネラルウォーターの商品ラベルや製品情報を確認して、カルシウム量の多い水を見つけてみてください。
のむシリカ
【何にいいの?】硬水の効果・飲むとどうなる?栄養成分や1日の摂取量目安、軟水との違いを解説 | のむシリ…
硬水にはマグネシウムやカルシウムなどのミネラル成分が豊富に含まれていますが、健康に与える具体的な効果について正しく理解している方は少ないでしょう。本記事では、硬…
軟水のカルシウム量を徹底比較
ここからは、国内で販売されている軟水のカルシウム量や味わいの特徴について比較します。
自身の体に合った水選びをしたい場合には、ぜひ参考にしてみてください。
アサヒ おいしい水
アサヒ「おいしい水」は、日本の深井戸水を使用した天然水です。
深井戸には、清らかで柔らかな水が蓄積されています。地上に降り注いだ雨が大地に浸み込み、粘土層や岩盤などのミネラルを含む地層のフィルターを何十年もかけて進むことで、味わいが実現するといわれています。
アサヒでは深井戸水本来のおいしさを守るため、水が外気に触れないように汲み上げてボトリングしています。
また環境に配慮したエコボトルが採用されており、地球に優しい商品展開が実施されています。
【アサヒ「おいしい水」の栄養成分】
カルシウム:0.3〜1.5mg/100ml
マグネシウム:0.3〜0.5mg/100ml
ナトリウム:0.3〜1.2mg/100ml
カリウム:0.02〜0.21mg/100ml
硬度約30mg/L(軟水)
のむシリカ
『アサヒ おいしい 天然水 六甲』の効能とは?含まれる成分や口コミについても紹介 | のむシリカ
ミネラルウォーターの定番であるアサヒおいしい水天然水六甲の効能について気になる方も多いのではないでしょうか。深井戸水を原水とするナチュラルミネラルウォーターでカ…
セブンプレミアム からだにうるおうアルカリ天然水
ミネラル分を含む水であるセブンプレミアムの「からだにうるおうアルカリ天然水」は、天然のアルカリ水が採水可能なことで知られている島根県浜田市で汲み上げられた商品です。
おいしさを損なわないように非加熱で精製されており、セブンプレミアムの人気商品としてコンビニまたはスーパーマーケットで販売されています。
まろやかな口当たりが特徴的で、日本人に馴染みのある味わいです。
【セブンプレミアム「からだにうるおうアルカリ天然水」の栄養成分】
カルシウム:1.9mg/100ml
マグネシウム:0〜0.05mg/100ml
カリウム:0.01〜0.09mg/100ml
硬度約40〜45mg/L(軟水)
ファミリーマート 新潟 津南の天然水
ファミリーマートで販売されている「新潟 津南の天然水」は、硬度の低さが特徴のナチュラルミネラルウォーターです。
水の郷百選として認定された新潟県津南町にある秋成地区の水源を使用しています。
クセがなくミネラルの含有量も少ないことから、料理や乳児のミルク作りにも適した水です。
【ファミリーマート「新潟 津南の天然水」の栄養成分】
カルシウム:0.5mg/100ml
マグネシウム:0.1mg/100ml
ナトリウム:0.3mg/100ml
カリウム:0.1mg/100ml
硬度約17mg/L(軟水)
のむシリカ
津南の天然水がまずいって本当?おすすめのナチュラルミネラルウォーターも紹介 | のむシリカ
津南の天然水がまずいという評価を耳にしたり、実際に感じた方もいるでしょう。水の評価には個人差があり、好みや体調により変わることもあります。本記事では、津南の天然…
From AQUA 谷川連峰の天然水
From AQUA「谷川連峰の天然水」は、群馬県と新潟県にまたがる谷川連峰の豊かな自然に恵まれた土地の地下層を使用しています。
何層もの地下層をくぐり抜けた地下水には豊富な栄養素が含まれており、まろやかでスッキリとした味わいに仕上がっています。
また、特徴的なフロムアクアキャップを採用していることも特徴です。キャップが容器から外れないデザインのため、ペットボトルのキャップを落とす心配がありません。
飲むときに顔にも当たらず、ストレスを感じずに飲めるのがポイントです。キャップを失くしてしまいがちな子どもや、片手で手軽に水分補給をしたい方にもおすすめの天然水です。
【From AQUA「谷川連峰の天然水」の栄養成分】
カルシウム:0.81mg/100ml
マグネシウム:0.13mg/100ml
カリウム:0.03mg/100ml
硬度約25mg/L(軟水)
カルシウム補給には『のむシリカ』もおすすめ!
シリカ含有量 | 飲み心地 | 定期縛り |
---|
97mg/L | 中硬水 | なし |
おすすめポイント
- ミネラル摂取が効率的
カルシウムとマグネシウムが黄金比率
シリカと同時摂取でミネラル不足解消に!
- 安心感と活用しやさを両立
防腐剤・保存料は不使用!
加熱後もミネラルがほぼ変動しないので料理・水出し茶と相性抜群
- 長期保存も可能
無添加充填システムによるボトリング工程を採用!
未開封なら約2年間保存できる
詳細情報
のむシリカ |
---|
シリカ以外の主成分 | カルシウム31.0mg/L マグネシウム14.0mg/L カリウム5.7mg/L 炭酸水素イオン170.0mg/L サルフェート30.0mg/L バナジウム34mg/L |
硬度 | 130mg/L |
pH | 6.9 |
採水地 | 霧島連山 |
品名 | ナチュラルミネラルウォーター |
\【初回20%OFF】1秒に1本売れている水/
※定期便の期間制限なし、いつでも停止・変更可能!
>>公式サイトはこちら
おすすめポイント
- 豊富なシリカ含有量97mg/Lで日々消耗するミネラルを摂取
- 保存料・着色料は不使用!未開封なら約2年間保存できる
- カルシウムとマグネシウムの吸収効率を高める2:1の含有率
シリカ含有量 | 飲み心地 | 定期縛り |
---|
97mg/L | 中硬水 | なし |
製品情報 |
---|
シリカ以外の含有成分 | カルシウム31.0mg/L マグネシウム14.0mg/L カリウム5.7mg/L 炭酸水素イオン170.0mg/L サルフェート30.0mg/L バナジウム34mg/L |
硬度 | 130mg/L |
pH | 6.9 |
採水地 | 霧島連山 |
品名 | ナチュラルミネラルウォーター |
>>公式サイトはこちら
カルシウムの摂取は健康を維持するうえで大切な要素です。
中硬水である『のむシリカ』には、体内で生成できないシリカを含むさまざまなミネラルが豊富に含まれており、さらに飲みやすい特徴も持っています。
ここからは、カルシウム補給に適した『のむシリカ』の特徴やメリットについて詳しく解説します。
カルシウムとマグネシウムの黄金比率
のむシリカは軟水のナチュラルミネラルウォーターと比べても、カルシウムやマグネシウムなどの複数のミネラルがバランスよく含まれています。
スクロールできます
| のむシリカ | サントリー天然水 | いろはす(清田) |
---|
カルシウム | 31mg | 1~24mg | 6.8mg |
マグネシウム | 14mg | 0.2~11mg | 3.6mg |
カリウム | 5.7mg | 0.4~7mg | 1.6mg |
シリカ | 97mg | – | – |
※1Lあたりの含有量
とくにカルシウムとマグネシウムは、それぞれ2:1の割合が理想的なバランスとされています。
のむシリカには1Lあたりに31mgのカルシウムと14mgのマグネシウムが含まれており、体に必要なミネラルをバランスよく摂取できる点が特徴です。
体内生成できないシリカ入り
のむシリカには、人間が体内で生成できないシリカが豊富に含まれています。
シリカは人体を形成するうえで重要な成分です。体の中にシリカを取り入れることで、健康や美容の維持に役立ちます。
しかし、人間の体内にあるシリカは加齢とともに減少するため、のむシリカのような商品を活用して普段からシリカを積極的に摂取することが重要です。
のむシリカには1Lあたり97mgものシリカが含まれており、毎日飲むことで必要なシリカを手軽に摂取でき、健康維持にも役立つでしょう。
飲みやすい中硬水
中硬水とは、軟水と硬水の中間にあたる硬度の水のことです。
中硬水は軟水よりも含まれるミネラル分が多く、硬水よりも口当たりが柔らかくて飲みやすい特徴があります。
のむシリカは硬度130mg/Lで、飲みやすさとミネラルの両方をバランスよく備えています。
硬水はクセが強いため苦手な方もいるかもしれませんが、水分補給である程度のミネラルを摂取したい方におすすめの水です。
また、料理に使いやすい点も中軟水であるのむシリカの特徴です。硬水ほどミネラル量が多くないため、料理の味付けを大きく変えることがありません。
スープ料理に使ったり、お茶やコーヒーを淹れたりする際にも活躍するでしょう。
まとめ
水は硬度により、軟水、中軟水、硬水に分けられます。
日本人が水道水として使用している水は軟水です。ミネラル量は少ないものの、多くの方が軟水の味わいに慣れており、飲みやすいことが大きなメリットです。
水分補給とともにミネラル補給もしたい方は、硬度の高い硬水を使用してみましょう。
しかし、硬水は味わいにクセがあり、飲みにくさを感じる場合もあるかもしれません。
飲みやすさとミネラル補給を両立させたい場合には、『のむシリカ』のような中軟水がおすすめです。
豊富なミネラルと同時にシリカも補給したいと考える場合には、ぜひのむシリカを試してみてください。
※商品の情報は公式サイトを参考にしています