水道水で氷を作ると、金属臭や残留塩素の雑味が気になることがあります。
そのため、ミネラルウォーターを使用したほうがおいしい氷ができそうだと考える方も多いのではないでしょうか。
しかし一般的に家庭用自動製氷機は、水道水の使用が推奨されています。
仮にミネラルウォーターを給水すると、故障や食中毒のリスクがあるため注意が必要です。
そこで本記事では、氷作りにミネラルウォーターを避けるべき理由や正しい作り方、氷をおいしく作るための方法などを詳しく解説します。
氷作りにおすすめのナチュラルミネラルウォーターも紹介するため、安全でおいしい氷を作りたい方は参考にしてください。
健康と美容は毎日の水から!
ナチュラルミネラルウォーター『のむシリカ』
- シリカ含有量が97mg/Lと豊富
- 無添加の天然水、防腐剤・保存料なし
- 常温でも飲みやすい中硬水
- 未開封なら約2年間も保存可能
- 初回20%OFF・2箱以上で送料無料!
お得情報①:会員ランク制度スタート
※クリックで開く
最大3%OFF
購入箱数に応じて『のむシリカ』がお得に!
ランク | 購入数 | 割引率 |
---|
1つ星 | 累計2箱 | 1%OFF |
2つ星 | 累計4箱 | 1.2%OFF |
3つ星 | 累計6箱 | 1.6%OFF |
4つ星 | 累計12箱 | 1.8%OFF |
5つ星 | 累計24箱 | 2%OFF |
6つ星 | 累計48箱 | 2.5%OFF |
7つ星 | 累計72箱 | 3%OFF |
※会員ランクは、500mℓ、2ℓの各種商品の定期購入の「累計ご購入箱数」で決定されます。・会員ランクは、配送手配が完了している受注のうち、最も直近の配送日から6ヶ月を超えた場合、リセットされます。※会員ランクがリセットされると、これまでの「累計ご購入箱数」が0となりますので、ご注意ください。※会員ランク割引特典は、次回以降ご購入の対象商品のみに適用されます。※割引は、会員ランク割引特典の対象商品の税抜金額に対して適用されます。※会員ランクはマイページ (https://nomu-silica.jp/sh/login) にてご確認いただけます。※会員ランク制度およびプレゼント商品は予告なく変更、中止、終了する場合がございます。発生した損害について、いかなる保証も行いません。
お得情報②:全身使える化粧水プレゼント
※クリックで開く
定期購入6箱以上で
『Silc Mist』がもらえる!
※2024年10月1日より累計6箱のご購入を達成いただいた方へ、のむシリカの次回お届け日以降に「シルクミスト」を1本プレゼントとして発送させていただきます。※「シルクミスト」の発送はのむシリカとは別送となります。発送は順次対応となり、お手元に届くまでお時間がかかる場合がございますこと、あらかじめご了承ください。なおプレゼントは一会員一度のみとなっており、別会員同一住所でのご購入はプレゼント対象外とさせていただきます。
シルクミスト2980円+定期便送料2,100円(6回分)
5,080円相当分がお得に!
>>公式サイトはこちら
健康と美容は毎日の水から!
ナチュラルミネラルウォーター『のむシリカ』
のむシリカの特徴
- 不足しがちなミネラルを効率的に摂取
・業界トップクラスのシリカ含有量97mg/L
・カルシウムとマグネシウムが黄金比率2:1
- 安心感と飲みやすさを両立
・無添加の天然水、防腐剤・保存料は不使用
・常温でも飲みやすい中硬水
- 長期保存可能・使い勝手◎
・未開封なら約2年間保存できる
・料理・水出し茶と相性抜群
お得情報①:会員ランク制度スタート
※タップで開く
最大3%OFF
購入箱数に応じて『のむシリカ』がお得に!
ランク | 購入数 | 割引率 |
---|
1つ星 | 累計2箱 | 1%OFF |
2つ星 | 累計4箱 | 1.2%OFF |
3つ星 | 累計6箱 | 1.6%OFF |
4つ星 | 累計12箱 | 1.8%OFF |
5つ星 | 累計24箱 | 2%OFF |
6つ星 | 累計48箱 | 2.5%OFF |
7つ星 | 累計72箱 | 3%OFF |
※会員ランクは、500mℓ、2ℓの各種商品の定期購入の「累計ご購入箱数」で決定されます。・会員ランクは、配送手配が完了している受注のうち、最も直近の配送日から6ヶ月を超えた場合、リセットされます。※会員ランクがリセットされると、これまでの「累計ご購入箱数」が0となりますので、ご注意ください。※会員ランク割引特典は、次回以降ご購入の対象商品のみに適用されます。※割引は、会員ランク割引特典の対象商品の税抜金額に対して適用されます。※会員ランクはマイページ (https://nomu-silica.jp/sh/login) にてご確認いただけます。※会員ランク制度およびプレゼント商品は予告なく変更、中止、終了する場合がございます。発生した損害について、いかなる保証も行いません。
お得情報②:全身使える化粧水プレゼント
※タップで開く
定期購入6箱以上で
『Silc Mist』がもらえる!
※2024年10月1日より累計6箱のご購入を達成いただいた方へ、のむシリカの次回お届け日以降に「シルクミスト」を1本プレゼントとして発送させていただきます。※「シルクミスト」の発送はのむシリカとは別送となります。発送は順次対応となり、お手元に届くまでお時間がかかる場合がございますこと、あらかじめご了承ください。なおプレゼントは一会員一度のみとなっており、別会員同一住所でのご購入はプレゼント対象外とさせていただきます。
シルクミスト2,980円+定期便送料2,100円(6回分)
5,080円相当分がお得に!
\【初回20%OFF】1秒に1本売れている水/
※定期便の期間制限なし、いつでも停止・変更可能!
>>公式サイトはこちら
氷作りにミネラルウォーターはNG?
不純物が少ない種類のミネラルウォーターを使用すると、クリアな味わいの氷が作れます。
しかし、家庭用の自動製氷機にミネラルウォーターを使用するのはおすすめできません。
次で、ミネラルウォーターを使用するデメリット、水道水を使用するデメリットの両方を解説します。
製氷機の故障リスク
製氷機にミネラルウォーターを給水すると、故障するリスクがあります。
ミネラルウォーターに含まれるミネラル成分が結晶化し、製氷機内部に蓄積する可能性があるからです。
また、井戸水も地中でろ過されるなかでミネラル成分が溶け込むことが多く、ミネラルウォーターと同様に製氷機への使用は避けることが無難です。
一方で、水道水は浄水の過程で多くの不純物が取り除かれているため、ミネラルの結晶化リスクを軽減できます。
近年、部品を取り外して洗える構造の製氷機も増えており、そのような場合はミネラルウォーターの使用が可能です。
ただし、硬度が高いミネラルウォーターを給水すると結晶化リスクが高まり、手入れが面倒になります。
製氷機には、硬度の低いミネラルウォーターを使用しましょう。
なお、使用できる水は冷蔵庫により異なるため、取扱説明書を確認し指示に従いましょう。
菌が増殖しやすい
ミネラルウォーターは水道水と異なり、塩素消毒されていない水です。
もちろん未開封の状態では安全性が保たれていますが、製氷機に入れた状態で長時間置くと細菌が繁殖する可能性が高まる点に注意が必要です。
塩素系の成分を含む水道水であれば、ぬめりや細菌の繁殖を抑えやすいでしょう。
水道水の氷はおいしくない?
水道水は塩素消毒をおこなう関係で、残留塩素のにおいを強く感じる場合があります。
一般的な水道水では遊離残留塩素を1リットルあたり0.1mg以上にするよう義務付けられていますが、健康に悪影響を及ぼす量ではなく、安全に飲むことができます。※1
もしにおいが気になる場合には5分程沸騰させて、残留塩素を取り除くとよいでしょう。※2
また、残留塩素のにおいは水温を20度以下にすると気にならなくなるともいわれており、氷の製造で残留塩素のにおいを不快に感じるケースは稀です。※2
ただし水道管が劣化している場合には、金属のにおいを感じることもあるかもしれません。
残留塩素の量や水道管の劣化具合は地域により異なります。自宅の水道水の風味が気になるようであれば、無理をせずミネラルウォーターを使用しましょう。
のむシリカ
ミネラルウォーターと水道水の違いとは?効率よくミネラルを補給する方法も紹介! | のむシリカ
「ミネラルウォーターと水道水の違いが知りたい」「ミネラル豊富な水を選びたい」というお悩みを抱えている方もいるでしょう。この記事では、ミネラルウォーターと水道水の…
目次
ミネラルウォーターで氷を作る際の注意点
水道水における残留塩素や金属のにおいが気になる場合には、ミネラルウォーターで氷を作るとよいでしょう。
しかしミネラルウォーターと製氷機の相性が悪い場合もあるため、氷を作る際には次の点に注意する必要があります。
- メンテナンスを欠かさない
- 給水タンクに水を長時間溜めない
- 軟水を使用する
- 製氷皿で作る
それぞれのポイントについて詳しく解説します。
メンテナンスを欠かさない
ミネラルウォーターのミネラルが製氷機に付着し、故障につながる可能性があるため、こまめなメンテナンスでミネラルを取り除きましょう。
給水タンクは週に1回程度を目安に掃除をおこなうと衛生的です。
給水タンクの水をすべて抜き、清潔なスポンジで洗浄しましょう。
給水タンクに水を長時間溜めない
ミネラルウォーターは塩素消毒されていないため、長時間の放置で細菌が繁殖する可能性があります。
一般に、製氷機に入れた水はすぐ氷を作るために使用されますが、製氷室に氷が十分にあると新たに氷が作られず、給水タンクに水が長時間溜まったままになります。
冷蔵庫の中で冷やしても、開封後のミネラルウォーターには細菌が繁殖するリスクがともなう点に注意が必要です。
給水タンクにミネラルウォーターを入れっぱなしにせず、必要なタイミングでのセットを心掛けましょう。
軟水を使用する
ミネラルの付着リスクを抑えるためには、ミネラルの少ない水の使用がおすすめです。
カルシウムやマグネシウムの数値を数値化したものは硬度と呼ばれ、日本では一般的に次のように分類されています。
種類 | 硬度 |
---|
軟水 | 100mg/L以下 |
中硬水 | 101~300mg/L |
硬水 | 301mg/L以上 |
日本の水道水は一部の地域を除き、すべてミネラルの少ない軟水です。国産のミネラルウォーターも同様に軟水のものが多いため、使用しやすいでしょう。
一方、海外産のミネラルウォーターにはミネラル豊富な硬水のものが多いため、製氷機への使用を続けるとミネラルが結晶化する可能性があります。
安全に製氷機を使用するためにも、軟水のミネラルウォーターを選びましょう。
製氷皿で作る
こまめなメンテナンスが面倒に感じる場合は、自動製氷機を使用せずに製氷皿で作るとよいでしょう。
製氷皿は作りが非常にシンプルで、使用後は簡単に丸洗いできます。
加えてさまざまな形状の商品があり、キューブ型や丸型、動物型など、好みや使い道にあわせて自由に選択できることもメリットです。
また製氷皿は、素材もいくつかバリエーションがあります。
手頃な値段で購入したい場合は、昔ながらのプラスチック製の製氷皿がおすすめです。
フタ付きタイプは、冷蔵庫の中での漏れも気になりません。
氷を使う頻度が多く、早く凍らせたい場合は、熱伝導率が高いアルミやステンレス製の製氷皿が向いています。
取り出しやすさを重視するなら、シリコン製がよいでしょう。
シリコン製の製氷皿は、形のバリエーションが豊富なことが特徴で、キャラクターや動物などユニークな氷も作れます。
氷が白く濁る原因
バーやカフェでは、透き通ったきれいな氷が使われています。
しかし、家で作ると白濁した氷ができることが多く、透明度を向上させたいと思う方が多いでしょう。
次で、氷が白く濁る原因を解説します。
水道水の空気・不純物
水道水を使用した氷が白く濁るのは、空気や不純物を多く含んだまま固まることが原因です。
とくに水道水の中には空気中の酸素や窒素が溶け込んでおり、そのまま凍らせると氷の中に小さな気泡が形成されて白濁して見えます。
また、水道水に含まれる微細な不純物も透明度を低下させる要因のひとつです。
空気や不純物が多い氷は、見た目や口当たりが悪くなったり、味が落ちたりするケースもあります。
天然水のミネラル成分
天然水には、カルシウムやマグネシウムなどのミネラル成分が豊富に含まれる傾向にあります。
氷にミネラル成分が混ざると、白濁する原因になります。
とくにミネラルの含有量が多い硬水は濁りやすく、透明な氷を作りたい場合は避けた方がよいでしょう。
濁った氷は、見た目の美しさが損なわれるのみでなく、溶けやすい、割れやすいなどの特徴があります。
そのような氷を飲み物に入れると短時間で薄まり、お酒やジュースの味を損ないます。
溶けにくい透明な氷の作り方
透明度の高い氷は見た目にも美しいことに加え、飲み物のおいしさを長持ちさせるためにも役立ちます。
自宅で透明な氷を作るためのコツとして、次のようなものがあります。
- 不純物の少ない水を使用する
- 水を一度沸騰させる
- 時間をかけて冷凍する
- 完全に凍る前に一度水を捨てる
それぞれのポイントについて詳しく解説します。
不純物の少ない水を使用する
不純物やミネラルの多い水は白く濁りやすいため、軟水のミネラルウォーターを使用しましょう。
水道水では除去しきれない不純物が残る可能性があるほか、硬水や中硬水の水ではミネラルが多すぎる可能性があります。
軟水の水は味にクセがなく飲みやすいため、飲み物の風味を邪魔しない、おいしい氷に仕上がるでしょう。
水を一度沸騰させる
水を一度沸騰させると水中の気泡や不純物を減らしやすくなります。
もちろん熱湯のまま冷凍庫には入れず、十分に冷ましてから製氷皿やタンクに加えましょう。
水道水を沸騰させる場合には、塩素の消毒効果がなくなる点に注意が必要です。細菌の繁殖を防ぐため、時間を置かずに凍らせて、早めに消費しましょう。
時間をかけて冷凍する
氷は時間をかけて凍らせると、気泡の形成が最小限に抑えられて透明度が向上します。
ゆっくり凍らせるためには冷凍庫の温度調整を「弱」に設定し、製氷皿を冷気の吹き出し口から遠い場所に置きましょう。
また製氷皿をタオルで包み、冷気がゆっくり伝わるようにするのもひとつの方法です。
夏季は「弱」では冷えが足りず、食材が腐敗する可能性があるため、氷を作り終えたら再度温度調整をするようにしましょう。
完全に凍る前に水を捨てる
水が完全に凍る前に一部の水を捨てると、透明な氷が作れます。
なぜなら不純物は水よりも凍る速度が遅いため、ある程度固まったところで水を捨てると、濁る原因を除去できるからです。
しかしタイミングが早すぎると氷の形が悪くなり、反対に遅すぎると一部の不純物が凍ることがあります。
そのため、水を捨てるタイミングが難しい点に注意が必要です。
製氷皿の大きさや素材により最適なタイミングは異なるため、試行錯誤して透明度が上がる時間を探りましょう。
ミネラルウォーターで作った氷の賞味期限
ミネラルウォーターで作った氷には賞味期限があるのでしょうか。
ここからはミネラルウォーターで作った氷の日持ちや安全性について解説します。
日持ちの目安
氷は比較的品質が劣化しにくく、食品衛生法でも期限表示の対象外とされています。
しかし、ミネラルウォーターで作る氷はミネラルの影響を受けやすく、味の変化が早く生じる可能性が否定できません。
水道水で作る氷と比較して極端に品質が変化しやすいわけではないものの、ミネラルウォーターで作る氷は早めに消費したほうがよいでしょう。
基本的に腐ることはない
家庭用冷凍庫内では細菌や微生物が増殖しにくく、基本的に氷が腐ることはありません。
しかし、冷蔵庫のにおいが氷に移り味が落ちたり、ミネラルウォーターに含まれる不純物が変質したりする可能性はあります。
また、不衛生な製氷機や傷んだミネラルウォーターを使用すると、氷自体が健康に害を及ぼす可能性があるため注意が必要です。氷は清潔な製氷機で作り、数日で使い切ると安心です。
氷作りにナチュラルミネラルウォーター『のむシリカ』がおすすめ
シリカ含有量 | 飲み心地 | 定期縛り |
---|
97mg/L | 中硬水 | なし |
おすすめポイント
- ミネラル摂取が効率的
カルシウムとマグネシウムが黄金比率
シリカと同時摂取でミネラル不足解消に!
- 安心感と活用しやさを両立
防腐剤・保存料は不使用!
加熱後もミネラルがほぼ変動しないので料理・水出し茶と相性抜群
- 長期保存も可能
無添加充填システムによるボトリング工程を採用!
未開封なら約2年間保存できる
詳細情報
のむシリカ |
---|
シリカ以外の主成分 | カルシウム31.0mg/L マグネシウム14.0mg/L カリウム5.7mg/L 炭酸水素イオン170.0mg/L サルフェート30.0mg/L バナジウム34mg/L |
硬度 | 130mg/L |
pH | 6.9 |
採水地 | 霧島連山 |
品名 | ナチュラルミネラルウォーター |
\【初回20%OFF】1秒に1本売れている水/
※定期便の期間制限なし、いつでも停止・変更可能!
>>公式サイトはこちら
おすすめポイント
- 豊富なシリカ含有量97mg/Lで日々消耗するミネラルを摂取
- 保存料・着色料は不使用!未開封なら約2年間保存できる
- カルシウムとマグネシウムの吸収効率を高める2:1の含有率
シリカ含有量 | 飲み心地 | 定期縛り |
---|
97mg/L | 中硬水 | なし |
製品情報 |
---|
シリカ以外の含有成分 | カルシウム31.0mg/L マグネシウム14.0mg/L カリウム5.7mg/L 炭酸水素イオン170.0mg/L サルフェート30.0mg/L バナジウム34mg/L |
硬度 | 130mg/L |
pH | 6.9 |
採水地 | 霧島連山 |
品名 | ナチュラルミネラルウォーター |
>>公式サイトはこちら
氷をナチュラルミネラルウォーターで作りたい場合は、のむシリカがおすすめです。
のむシリカは、健康や美容をサポートする成分として注目されているシリカが豊富に含まれるナチュラルミネラルウォーターです。
そのまま飲むのはもちろん、氷作りにも適しています。
次で、のむシリカの特長やメリットを紹介します。
ミネラル成分が豊富な中硬水
のむシリカは、硬度が130mg/Lの中硬水です。
人気のナチュラルミネラルウォーターの成分比較を次の表にまとめました。
スクロールできます
| シリカ | 炭酸水素イオン | カルシウム | マグネシウム | カリウム |
---|
のむシリカ | 97mg | 170mg | 31mg | 14mg | 5.7mg |
クリスタルガイザー | – | – | 6.4mg | 5.4mg | 1.3mg |
シリカシリカ | 75mg | – | 7.6mg | 2.1mg | 3.1mg |
※1Lあたりの含有量
※ミネラル成分は天然のため、多少の変動があります。
クリスタルガイザーは硬度38mg/Lの軟水、シリカシリカは硬度28mg/Lの硬水です。
中硬水であるのむシリカは、体の調子を整えるミネラル成分が豊富でありながら、味にクセがありません。
また、硬水ほどミネラルの結晶化による故障リスクや見た目の変化が少なく、おいしい氷を作れます。
ただし自動製氷機は、使用できる水の種類や硬度が限られている可能性があるため、冷蔵庫の取扱説明書を確認してから給水してください。
お酒の割材・料理水にも活用できる
のむシリカは、飲料や食材の味を引き立てる効果もあり、お酒の割材や料理水にも活用できることがメリットです。
AISSY株式会社が実施した調査によると、のむシリカで炊飯すると、水道水で炊いたお米よりも甘みやコクを強く感じられることも判明しています。
のむシリカに含まれるミネラルは長い年月をかけて水に溶け込んでおり、加熱しても成分が変わりにくいことも特徴です。
のむシリカをそのまま飲むだけでなく、お酒の割材にしたり料理に活用したりすると、より手軽にミネラル補給できます。
ミネラルウォーターの氷作りに関するよくある質問
ミネラルウォーターで氷を作る際によくある疑問に答えます。
浄水器の水も使用できる?
製氷皿が洗えるタイプの製品では、浄水器の水が使用できることもあります。
しかし、水道水を浄水器に通すと残留塩素が取り除かれ、雑菌や微生物が繁殖しやすくなります。
浄水器の水を使用する際は、素早く凍らせる、製氷機のメンテナンスをこまめにおこなうなどして衛生面に注意しましょう。
のむシリカ
水道水は浄水器でろ過したほうが安全?メリットとデメリット、人気商品を紹介 | のむシリカ
日本の水道水には厳しい水質基準が定められており、世界的に見ても安全性が高いとされています。 しかし、一部では「水道水をそのまま飲むと危険」「体に悪い」など、健康…
氷のアレンジ方法は?
氷をおいしく楽しむスイーツとして、かき氷があります。
透明感のある氷を作りたい場合には、不純物の少ない水を選んだり、ゆっくり時間をかけて冷やしたりして工夫するとよいでしょう。
氷を薄く削れる機械を用いることで、きめ細やかなかき氷になり、ふわふわの食感を楽しめます。
また、アルコール度数の高いウイスキーのようなお酒をおいしく飲む方法として、オンザロックも有名です。
バーで提供されるオンザロックには、面積を小さくして溶けにくくするための工夫として、角を削った丸氷が入れられている場合があります。
アイスボールメーカーを用いることで自宅でも丸氷が作れます。オンザロックを長持ちさせておいしく飲みたい方は、ぜひ試してみましょう。
お米に入れて炊くとおいしくなる?
氷を入れて炊飯すると、お米がふっくらとして、よりおいしく仕上がるとの話もあります。
一方で、水を凍らせると膨張して密度が低下するため、氷を大量に入れると炊飯時の水の量が変化し、指定の水量からズレてしまう場合があるため注意が必要です。
氷を入れての炊飯を推奨していないメーカーもあるため、試す場合には自己責任でおこないましょう。
冷たい水で炊くことで、同じようにお米をふっくらとさせる効果が期待できます。
のむシリカのような炊飯に適した水を冷蔵庫であらかじめ冷やしておき、炊飯時に加えるとよいでしょう。
まとめ
自動製氷機にミネラルウォーターを使用すると、ミネラル成分が結晶化して故障のリスクが高まります。
塩素が含有されないため、雑菌が繁殖しやすいこともデメリットです。
ミネラルウォーターで氷を作りたい場合は、メンテナンスをこまめにおこなったり、硬度が高くない水を使ったりしましょう。
氷作りには、のむシリカがおすすめです。のむシリカにはミネラルが豊富に含まれており、美容や健康維持をサポートします。
お酒の割材や料理水としても活用できるため、のむシリカを常備して手軽にミネラル補給してください。
<参考文献>
※1 厚生労働省|水道法第4条及び第22条等の関係について
※2 千葉県| その1「水道水」をよりおいしく飲む方法は?
※商品の情報は公式ホームページを参考にしています