ミネラルウォーターの硬度の基準や計算方法は?軟水・硬水の違いや使い分け方を比較

飲み物

ミネラルウォーターの選び方として、硬度に注目する方法があります。

水は硬度によりミネラルの量や飲みやすさが異なり、期待できる効果も硬度によりさまざまです。

自身にあうミネラルウォーターで水分補給をおこなうためにも、硬度の意味を理解する必要があるでしょう。

本記事では水の硬度の定義や分類方法、ミネラルウォーターの硬度の意味について解説します。またおすすめのミネラルウォーターを硬度別に紹介します。

ミネラルウォーターの硬度について詳しく知りたい方、自身にあった水でおいしく水分補給をおこないたい方は、ぜひ参考にしてください。

健康と美容は毎日の水から!

ナチュラルミネラルウォーター『のむシリカ』

  • シリカ含有量が97mg/Lと豊富
  • 無添加の天然水、防腐剤・保存料なし
  • 常温でも飲みやすい中硬水
  • 未開封なら約2年間も保存可能
  • 初回20%OFF・2箱以上で送料無料!
『のむシリカ』の成分比較表
※クリックで開く
のむシリカと競合商品の成分比較表 (1)
お得情報①:会員ランク制度スタート
※クリックで開く

最大3%OFF
購入箱数に応じて『のむシリカ』がお得に!

ランク購入数割引率
1つ星累計2箱1%OFF
2つ星累計4箱1.2%OFF
3つ星累計6箱1.6%OFF
4つ星累計12箱1.8%OFF
5つ星累計24箱2%OFF
6つ星累計48箱2.5%OFF
7つ星累計72箱3%OFF
※会員ランクは、500mℓ、2ℓの各種商品の定期購入の「累計ご購入箱数」で決定されます。・会員ランクは、配送手配が完了している受注のうち、最も直近の配送日から6ヶ月を超えた場合、リセットされます。※会員ランクがリセットされると、これまでの「累計ご購入箱数」が0となりますので、ご注意ください。※会員ランク割引特典は、次回以降ご購入の対象商品のみに適用されます。※割引は、会員ランク割引特典の対象商品の税抜金額に対して適用されます。※会員ランクはマイページ (https://nomu-silica.jp/sh/login) にてご確認いただけます。※会員ランク制度およびプレゼント商品は予告なく変更、中止、終了する場合がございます。発生した損害について、いかなる保証も行いません。
お得情報②:全身使える化粧水プレゼント
※クリックで開く

定期購入6箱以上で
『Silc Mist』がもらえる!

※2024年10月1日より累計6箱のご購入を達成いただいた方へ、のむシリカの次回お届け日以降に「シルクミスト」を1本プレゼントとして発送させていただきます。※「シルクミスト」の発送はのむシリカとは別送となります。発送は順次対応となり、お手元に届くまでお時間がかかる場合がございますこと、あらかじめご了承ください。なおプレゼントは一会員一度のみとなっており、別会員同一住所でのご購入はプレゼント対象外とさせていただきます。

シルクミスト2980円+定期便送料2,100円(6回分)
5,080円相当分がお得に!

>>公式サイトはこちら

健康と美容は毎日の水から!

ナチュラルミネラルウォーター『のむシリカ』

のむシリカの特徴
  • 不足しがちなミネラルを効率的に摂取
    ・業界トップクラスのシリカ含有量97mg/L
    ・カルシウムとマグネシウムが黄金比率2:1
  • 安心感と飲みやすさを両立
    ・無添加の天然水、防腐剤・保存料は不使用
    ・常温でも飲みやすい中硬水
  • 長期保存可能・使い勝手◎
    ・未開封なら約2年間保存できる
    ・料理・水出し茶と相性抜群
『のむシリカ』の成分比較表
※タップで開く
のむシリカと競合商品の成分比較表 (1)
お得情報①:会員ランク制度スタート
※タップで開く

最大3%OFF
購入箱数に応じて『のむシリカ』がお得に!

ランク購入数割引率
1つ星累計2箱1%OFF
2つ星累計4箱1.2%OFF
3つ星累計6箱1.6%OFF
4つ星累計12箱1.8%OFF
5つ星累計24箱2%OFF
6つ星累計48箱2.5%OFF
7つ星累計72箱3%OFF
※会員ランクは、500mℓ、2ℓの各種商品の定期購入の「累計ご購入箱数」で決定されます。・会員ランクは、配送手配が完了している受注のうち、最も直近の配送日から6ヶ月を超えた場合、リセットされます。※会員ランクがリセットされると、これまでの「累計ご購入箱数」が0となりますので、ご注意ください。※会員ランク割引特典は、次回以降ご購入の対象商品のみに適用されます。※割引は、会員ランク割引特典の対象商品の税抜金額に対して適用されます。※会員ランクはマイページ (https://nomu-silica.jp/sh/login) にてご確認いただけます。※会員ランク制度およびプレゼント商品は予告なく変更、中止、終了する場合がございます。発生した損害について、いかなる保証も行いません。
お得情報②:全身使える化粧水プレゼント
※タップで開く

定期購入6箱以上で
『Silc Mist』がもらえる!

※2024年10月1日より累計6箱のご購入を達成いただいた方へ、のむシリカの次回お届け日以降に「シルクミスト」を1本プレゼントとして発送させていただきます。※「シルクミスト」の発送はのむシリカとは別送となります。発送は順次対応となり、お手元に届くまでお時間がかかる場合がございますこと、あらかじめご了承ください。なおプレゼントは一会員一度のみとなっており、別会員同一住所でのご購入はプレゼント対象外とさせていただきます。

シルクミスト2,980円+定期便送料2,100円(6回分)
5,080円相当分がお得に!

【初回20%OFF】1秒に1本売れている水

※定期便の期間制限なし、いつでも停止・変更可能!

>>公式サイトはこちら

Index目次

ミネラルウォーターの硬度とは?

水の硬度について詳しく知らない方も多いでしょう。

まずは、ミネラルウォーターに記載されている硬度について解説します。

硬度の計算式

硬度とは、水に含まれるカルシウムとマグネシウムの量を数値化したものです。※1

一般に単位としてmg/Lが用いられており、次の式で求められます。※2

硬度=(カルシウム量mg/L×2.5)+(マグネシウム量mg/L×4.1)

硬度が高いほど、カルシウムやマグネシウムが豊富であることを示しています。ミネラルを効率よく摂りたい方は、硬度の高い水を探してみましょう。

硬度の基準一覧

水は硬度により、軟水、中硬水、硬水などに分類されます。

たとえば日本では次のような数値での区分が一般的です。

硬度
軟水100mg/L以下
中硬水101~300mg/L
硬水301mg/L以上

一方、WHO(世界保健機関)の飲料水水質ガイドラインでは、次のように区分されています。

硬度
軟水60mg/L未満
中程度の軟水60~120mg/L
硬水120~180mg/L
非常な硬水180mg/L以上

このように、全世界で硬度の分類や表記が統一されているわけではないことがわかるでしょう。

たとえば硬度150mg/Lの水は日本では一般に中硬水と呼ばれますが、WHOの基準では硬水になる点に注意が必要です。

硬度の表示場所

ミネラルウォーターの硬度は一般的に、商品ラベルに記載されています。

マグネシウムやカルシウムの含有量を記載している水であれば、同じ位置に硬度の記載があることが多いでしょう。

SDGsの観点から、近年ではラベルレスのミネラルウォーターも販売されているため、その場合には公式サイトで情報を確認しましょう。

目次

ミネラルウォーターの硬度別に特徴を比較

硬度が低い水と高い水の違いについて、詳しく知りたい方も多いでしょう。

ここからは軟水と硬水の違いやおすすめの使用法などを解説します。

軟水と硬水では、味に次のような特徴があります。

分類
軟水クセがないまろやかな味わい軽い口あたり
硬水クセがある舌に残るような味わい飲みごたえがある

水のマグネシウム量が多くなると苦みが出てくるため、ミネラルの多い硬水では味のクセや舌に残るような味わいを感じやすいとされています。

軟水のような少量のミネラルであれば、まろやかでスッキリとした味わいになるでしょう。

飲み方

軟水と硬水は、それぞれ次のような用途への使用に適しています。

分類おすすめの飲み方
軟水日本茶胃腸が弱ったときの水分補給赤ちゃんのミルク作り
硬水コーヒー紅茶中国茶運動時や入浴時の水分補給便秘時の水分補給

軟水は、やわらかな旨みが特徴的な緑茶と相性のよい水です。

また多すぎるミネラルは体に負担をかける場合があるため、胃腸が弱った方や、ミネラルの処理能力が未熟な赤ちゃんなどが飲む水分として適しているでしょう。

一方、硬水はコーヒーや紅茶など、香りを楽しむ飲み物と相性のよい水です。

また、運動時や入浴時のように、発汗でミネラルの喪失が大きい場合には、硬水によるミネラル補給が役立つでしょう。

マグネシウムには便秘を解消する効果も期待できるため、硬水は排便をスムーズにしたい方にもおすすめです。

向いている料理

料理にミネラルウォーターを用いる方も多いでしょう。硬度の違いにより、それぞれ向いている料理に差があります。

分類向いている料理
軟水炊飯そば、うどんみそ汁和風の煮もの など
硬水洋風の煮もの(カレー、シチュー)パエリアピラフパスタ(ゆで汁)など

ミネラルが少なく苦みのない軟水を使用すれば、食材の味や香りを損なわずに料理を仕上げられます。

とくに素材の風味を出したいそばやうどんのだし汁、和風の煮物、味噌汁などに適しているでしょう。

一方、硬水に豊富なカルシウムは食物繊維を硬化させるため、ピラフ、パエリア、パスタなど、お米や麺類を硬めに仕上げたい場合に役立ちます。

また、硬水は肉をやわらかくして臭みを消す効果もあるため、カレーやシチューなど、肉を用いる料理への使用もおすすめです。

軟水のミネラルウォーターおすすめ5選

ここからは、おすすめの軟水のミネラルウォーターを5選紹介します。

クリスタルガイザー

クリスタルガイザーは、カリフォルニア州の広大な森林保護区内の湧水を使用したミネラルウォーターです。

ミネラル含有量の少ない軟水ですが、注目のミネラル成分の一つであるバナジウムが100mLあたり5.5μg含まれており、バナジウムの摂取源としても活用しやすいでしょう。。

なお、クリスタルガイザーは非加熱処理のオゾン殺菌を採用しています。そのためオゾン特有の風味を感じる場合がある点に注意しましょう。

採水地シャスタ水源
硬度38mg/L
カルシウム
(100mLあたり)
0.64mg
マグネシウム
(100mLあたり)
0.54mg
含まれるミネラルの種類ナトリウム、カリウム、バナジウム

磨かれて、澄みきった日本の水

磨かれて、澄みきった日本の水は、伊藤園から販売されているミネラルウォーターです。

国産では珍しいろ過による非加熱処理での除菌がおこなわれている点が特徴的です。

採水地長野県安曇野市
宮崎県児湯郡
島根県浜田市
硬度長野県:21mg/L
宮崎県:101mg/L
島根県:83mg/L
カルシウム
(100mLあたり)
長野県:0.5mg
宮崎県:1~3mg
島根県:1~6mg
マグネシウム
(100mLあたり)
長野県:0.2mg
宮崎県:0.5~2mg
島根県:0~0.3mg
含まれるミネラルの種類ナトリウム、カリウム

い・ろ・は・す 天然水

い・ろ・は・す 天然水は、販売地域により採水地が異なるミネラルウォーターです。

採水地により硬度は27~71.1mg/Lまで幅広く、含まれるミネラル含有量にも差があります

いずれもやわらかく、まろやかな味わいの軟水で、飲みやすいことが特徴です。

採水地北海道、岩手県、富山県、山梨県、静岡県、鳥取県、熊本県、宮崎県
硬度北海道:31.8mg/L
岩手県:27mg/L
富山県:27.7mg/L
山梨県:27mg/L
静岡県:41mg/L
鳥取県:40.3mg/L
熊本県:71.1mg/L
宮崎県:33mg/L
カルシウム
(100mLあたり)
北海道:0.68mg
岩手県:0.4mg
富山県:0.83mg
山梨県:0.72mg
静岡県:1.1mg
鳥取県:0.71mg
熊本県:1.2mg
宮崎県:0.9mg
マグネシウム
(100mLあたり)
北海道:0.36mg
岩手県:0.4mg
富山県:0.17mg
山梨県:0.23mg
静岡県:0.32mg
鳥取県:0.55mg
熊本県:1.0mg
宮崎県:0.24mg
含まれるミネラルの種類ナトリウム、カリウム

おいしい水 天然水 六甲

おいしい水 天然水 六甲は、六甲山の地下深層に染み込んだ天然水を外気に触れずにボトリングしたミネラルウォーターです。

地層のミネラルを程よく含むため、舌の奥で深い甘みを感じやすいでしょう

採水地兵庫県神戸市
硬度約40mg/L
カルシウム
(100mLあたり)
0.2~1.7mg
マグネシウム
(100mLあたり)
0.1~1.1mg
含まれるミネラルの種類ナトリウム、カリウム

温泉水99

温泉水99は、硬度1.7mg/Lの超軟水の天然温泉水を使用したミネラルウォーターです。

水の粒子が細かく、体の奥まで素早く浸透してうるおいで満たすことができます

まろやかな口あたりで飲みやすいのみでなく、抜群の浸透力で和食との相性がよく、和食の料理水としてもおすすめです。

採水地鹿児島県垂水市
硬度1.7mg/L
カルシウム
(100mLあたり)
0.05mg
マグネシウム
(100mLあたり)
0.01mg
含まれるミネラルの種類ナトリウム、カリウム、シリカ

硬水・中硬水のミネラルウォーターおすすめ5選

次に、硬度が高めの硬水や中硬水のなかから、おすすめミネラルウォーターを5種類紹介します。

エビアン

エビアンは、200年以上も世界中で愛されているフレンチアルプスの自然の恵みを味わえるミネラルウォーターです。

海外産ですが、日本よりも厳しいことで知られるEUの定める基準をすべてクリアしており、安心して飲めます

硬水でありながら独特のクセなどが少なく飲みやすいため、硬水初心者の方にもおすすめです。

採水地エビアン(カシャ水源)
硬度304mg/L
カルシウム
(100mLあたり)
8.0mg
マグネシウム
(100mLあたり)
2.6mg
含まれるミネラルの種類ナトリウム、カリウム

コントレックス

コントレックスは、非常に高い硬度を誇るフランス生まれのミネラルウォーターです。

硬度は1,468mg/Lであろ、豊富なカルシウムとマグネシウムが含まれていることが特徴です。

ミネラル補給の手段として適していますが、硬度の高さゆえに味のクセや苦みを感じる場合がある点に注意が必要です。

採水地コントレックスヴィル
硬度1,468mg/L
カルシウム
(100mLあたり)
46.8mg
マグネシウム
(100mLあたり)
7.45mg
含まれるミネラルの種類ナトリウム、カリウム

ヴィッテル

ヴィッテルは、フランス北東部にある水の町ヴィッテルで採水された湧水を使用したミネラルウォーターです。

硬度は768mg/Lと高いですが、においや舌触りに違和感がなく比較的飲みやすいことが特徴です。

ダイエット中などでミネラルが不足しがちな方で、なるべく飲みやすい硬水を探している方におすすめです。

採水地ヴィッテル
硬度768mg/L
カルシウム
(100mLあたり)
24 mg
マグネシウム
(100mLあたり)
4.2 mg
含まれるミネラルの種類不明

クールマイヨール

クールマイヨールは、アルプス山脈のモンブランを源泉とする、硬度1,612 mg/Lの超硬水のミネラルウォーターです。

カルシウムやマグネシウムの量ミネラルウォーターの中でもトップクラスで、健康をサポートする効果が期待できるサルフェートも豊富に含まれています

ただし、硬水特有のクセが強いため飲みにくく、体調や体質によりお腹がゆるくなる可能性があります。硬水を飲み慣れていない方は少量から試しましょう。

採水地モンブラン
硬度1,621 mg/L
カルシウム
(100mLあたり)
53 mg
マグネシウム
(100mLあたり)
7mg
含まれるミネラルの種類ナトリウム、カリウム、サルフェート

水源200

水源200は、奥伊勢の香肌峡の鍾乳洞窟から採水された天然水を使用したミネラルウォーターです。

硬度200mg/Lの中硬水で、国内のミネラルウォーターとしてはトップクラスの硬度の高さです。

種類豊富なミネラルをバランスよく含みながらもクセが少なく飲みやすいため、幅広い方におすすめです。

採水地三重県松阪市飯高町
硬度200mg/L
カルシウム
(100mLあたり)
7mg
マグネシウム
(100mLあたり)
0.6mg
含まれるミネラルの種類カリウム、バナジウム、鉄、

ミネラル豊富で飲みやすい『のむシリカ』もおすすめ!

シリカ含有量飲み心地定期縛り

97mg/L

中硬水

なし
おすすめポイント
  • ミネラル摂取が効率的
    カルシウムとマグネシウムが黄金比率
    シリカと同時摂取でミネラル不足解消に!
  • 安心感と活用しやさを両立
    防腐剤・保存料は不使用!
    加熱後もミネラルがほぼ変動しないので料理・水出し茶と相性抜群
  • 長期保存も可能
    無添加充填システムによるボトリング工程を採用!
    未開封なら約2年間保存できる

詳細情報

のむシリカ
シリカ以外の主成分カルシウム31.0mg/L
マグネシウム14.0mg/L
カリウム5.7mg/L
炭酸水素イオン170.0mg/L
サルフェート30.0mg/L
バナジウム34mg/L
硬度130mg/L
pH6.9
採水地霧島連山
品名ナチュラルミネラルウォーター

【初回20%OFF】1秒に1本売れている水

※定期便の期間制限なし、いつでも停止・変更可能!

>>公式サイトはこちら

おすすめポイント
  • 豊富なシリカ含有量97mg/Lで日々消耗するミネラルを摂取
  • 保存料・着色料は不使用!未開封なら約2年間保存できる
  • カルシウムとマグネシウムの吸収効率を高める2:1の含有率
シリカ含有量飲み心地定期縛り

97mg/L

中硬水

なし
製品情報
シリカ以外の含有成分カルシウム31.0mg/L
マグネシウム14.0mg/L
カリウム5.7mg/L
炭酸水素イオン170.0mg/L
サルフェート30.0mg/L
バナジウム34mg/L
硬度130mg/L
pH6.9
採水地霧島連山
品名ナチュラルミネラルウォーター

>>公式サイトはこちら

軟水のミネラルの少なさや、硬水の味のクセをカバーできる水として、中硬水のナチュラルミネラルウォーター「のむシリカ」があります。

のむシリカではミネラルの多さと飲みやすさを両立できるため、水分補給やミネラル補給に適しているでしょう。

ここからはのむシリカの特徴について詳しく解説します。

中硬水で飲みやすい

のむシリカは中硬水であり、硬水と軟水の間の性質を持ちます。

ミネラルが多いものの、硬水のような強い苦みを感じにくく、まろやかで飲みやすい味わいを楽しめるでしょう。

のむシリカを実際に購入した方の味に関する口コミは、次のとおりです。

クセがなくとても飲みやすいお水でした。

又、リピを検討してます。
引用元:Amazon

アッという間にひとケース飲んでしまいました。お料理にも普通に飲んでも体に染みるお水です。
引用元:Amazon

スッキリした味わいで大変飲み心地が良くリピートしたい。
引用元:Amazon

クセがなく飲みやすい点や、スッキリした味わいである点が高く評価されていることがわかるでしょう。

おいしいのむシリカを使用すれば、毎日の水分補給もはかどるでしょう。

理想の比率でミネラルを摂取

のむシリカはミネラルの多さに加え、ミネラルの比率にも優れています

スクロールできます
商品名のむシリカ(中硬水)温泉水99(軟水)エビアン(硬水)
ナトリウム(mg)5.00.7
カルシウム(mg)3.10.058.0
マグネシウム(mg)1.40.012.6
カリウム(mg)0.570.08
リン(mg)
バナジウム(µg)3.4
シリカ(mg)9.73.68
サルフェート(mg)3
炭酸水素イオン(mg)17
ゲルマニウム(ppb)5

のむシリカは硬水よりもミネラル含有量が少ないものの、カルシウムとマグネシウムが、体内の吸収率を高めるとされる黄金バランスの2:1に近い割合で含まれています。

含有量と利用率、両方のレベルが高いのむシリカは、カルシウムやマグネシウムの補給により適しているでしょう。

また、シリカをはじめ、バナジウムやサルフェートなど、健康や美容をサポートするさまざまなミネラルを同時に摂取できる点も魅力的です。

効率的なミネラル補給の手段としても、のむシリカは活躍するでしょう。

加熱後もミネラル量は変化なし

水を加熱するとミネラルが失われるのでは、と考える方がいるかもしれません。

しかしビタミンCのようなビタミン類とは異なり、カルシウムやマグネシウムのようなミネラルは加熱による影響を受けません

料理やお茶に用いても、成分表と変わらない値を摂取できるでしょう。

また、のむシリカ由来のミネラルには、お米の甘さやコク、お茶の旨みやコクなどを引き立て、よりおいしく仕上げる効果があることが確認されています。

普段の料理や飲み物にミネラルをプラスしつつ、さらにおいしく仕上げたい方にも、のむシリカはおすすめです。

お得な定期便は回数縛りなし

のむシリカをお得に購入する手段として、公式サイトから申し込める定期便があります。

のむシリカの通常価格と、定期便を使用した場合の価格は次のとおりです。

【のむシリカの通常価格】
500mL×24本:4,500円(税込)送料別
2L×9本:5,750円(税込)送料別

【のむシリカの公式サイトからの定期便の価格】
500mL×24本×2ケース:7,200円(税込)送料無料
2L×9本+500mL×24本:8,200円(税込)送料無料
2L×9本×2ケース:9,200円(税込)送料無料
500mL×24本:3,600円(税込)+送料700円
2L×9本:4,600円(税込)+送料700円

定期便ではすべての商品が20%OFFで購入できることに加え、1回2箱以上の注文で送料も無料にできます。

重い水を持ち帰る手間もかからないため、気軽に飲み続けられるでしょう。

また、のむシリカの定期便には定期縛りや回数縛りがないため、あわないと感じた場合には初回配送後にキャンセルが可能です。

短期間のお試しとしても活用しやすいため、ぜひ定期便を活用して、のむシリカをお得に手に入れましょう。

まとめ

ミネラルウオーターの硬度はミネラルの量や味わいを左右する重要な要素です。

軟水、硬水、それぞれにメリットや適した用途があるため、自身の好みや目的に応じて選びましょう。

おいしく水分やミネラルを摂取できる水を探している方には、中硬水ののむシリカがおすすめです。

ミネラルの多さと飲みやすさが両立されていることに加え、料理や飲み物との相性もよいため、さまざまな用途に使用できます。

<参考資料>
※1 富山県|ミネラルウォーター入門
※2 三原市水道部|第7回 水の味ー軟水と硬水
※商品の情報は公式ホームページを参考にしています。