コントレックスの硬度が高い理由は?成分や効果・飲み続けた結果どうなるのかを紹介!

ミネラルウォーター

コントレックスは日本で有名なナチュラルミネラルウォーターですが、硬度が非常に高く、成分や飲み続けた効果が気になる方もいるでしょう。

コントレックスは、カルシウムやマグネシウムなどのミネラル成分が豊富であり、骨や関節、髪の毛、肌の健康を維持する効果が期待できます。

しかし、一部の情報では「やばい」「飲みすぎはよくない」といわれることもあり、コントレックスを飲み続けると体調を崩すのではと不安を感じる方もいます

コントレックスを飲むまえに、自身の体質に合うかどうか確認しましょう。

本記事ではコントレックスの硬度や成分に着目し、飲み続けた結果について詳しく解説します。また、硬度別のおすすめナチュラルミネラルウォーターも厳選して紹介するため、水分補給から体の調子を整えたい方はぜひ参考にしてみてください。

健康と美容は毎日の水から!

ナチュラルミネラルウォーター『のむシリカ』

  • シリカ含有量が97mg/Lと豊富
  • 無添加の天然水、防腐剤・保存料なし
  • 常温でも飲みやすい中硬水
  • 未開封なら約2年間も保存可能
  • 初回20%OFF・2箱以上で送料無料!
『のむシリカ』の成分比較表
※クリックで開く
のむシリカと競合商品の成分比較表 (1)
お得情報①:会員ランク制度スタート
※クリックで開く

最大3%OFF
購入箱数に応じて『のむシリカ』がお得に!

ランク購入数割引率
1つ星累計2箱1%OFF
2つ星累計4箱1.2%OFF
3つ星累計6箱1.6%OFF
4つ星累計12箱1.8%OFF
5つ星累計24箱2%OFF
6つ星累計48箱2.5%OFF
7つ星累計72箱3%OFF
※会員ランクは、500mℓ、2ℓの各種商品の定期購入の「累計ご購入箱数」で決定されます。・会員ランクは、配送手配が完了している受注のうち、最も直近の配送日から6ヶ月を超えた場合、リセットされます。※会員ランクがリセットされると、これまでの「累計ご購入箱数」が0となりますので、ご注意ください。※会員ランク割引特典は、次回以降ご購入の対象商品のみに適用されます。※割引は、会員ランク割引特典の対象商品の税抜金額に対して適用されます。※会員ランクはマイページ (https://nomu-silica.jp/sh/login) にてご確認いただけます。※会員ランク制度およびプレゼント商品は予告なく変更、中止、終了する場合がございます。発生した損害について、いかなる保証も行いません。
お得情報②:全身使える化粧水プレゼント
※クリックで開く

定期購入6箱以上で
『Silc Mist』がもらえる!

※2024年10月1日より累計6箱のご購入を達成いただいた方へ、のむシリカの次回お届け日以降に「シルクミスト」を1本プレゼントとして発送させていただきます。※「シルクミスト」の発送はのむシリカとは別送となります。発送は順次対応となり、お手元に届くまでお時間がかかる場合がございますこと、あらかじめご了承ください。なおプレゼントは一会員一度のみとなっており、別会員同一住所でのご購入はプレゼント対象外とさせていただきます。

シルクミスト2980円+定期便送料2,100円(6回分)
5,080円相当分がお得に!

>>公式サイトはこちら

健康と美容は毎日の水から!

ナチュラルミネラルウォーター『のむシリカ』

のむシリカの特徴
  • 不足しがちなミネラルを効率的に摂取
    ・業界トップクラスのシリカ含有量97mg/L
    ・カルシウムとマグネシウムが黄金比率2:1
  • 安心感と飲みやすさを両立
    ・無添加の天然水、防腐剤・保存料は不使用
    ・常温でも飲みやすい中硬水
  • 長期保存可能・使い勝手◎
    ・未開封なら約2年間保存できる
    ・料理・水出し茶と相性抜群
『のむシリカ』の成分比較表
※タップで開く
のむシリカと競合商品の成分比較表 (1)
お得情報①:会員ランク制度スタート
※タップで開く

最大3%OFF
購入箱数に応じて『のむシリカ』がお得に!

ランク購入数割引率
1つ星累計2箱1%OFF
2つ星累計4箱1.2%OFF
3つ星累計6箱1.6%OFF
4つ星累計12箱1.8%OFF
5つ星累計24箱2%OFF
6つ星累計48箱2.5%OFF
7つ星累計72箱3%OFF
※会員ランクは、500mℓ、2ℓの各種商品の定期購入の「累計ご購入箱数」で決定されます。・会員ランクは、配送手配が完了している受注のうち、最も直近の配送日から6ヶ月を超えた場合、リセットされます。※会員ランクがリセットされると、これまでの「累計ご購入箱数」が0となりますので、ご注意ください。※会員ランク割引特典は、次回以降ご購入の対象商品のみに適用されます。※割引は、会員ランク割引特典の対象商品の税抜金額に対して適用されます。※会員ランクはマイページ (https://nomu-silica.jp/sh/login) にてご確認いただけます。※会員ランク制度およびプレゼント商品は予告なく変更、中止、終了する場合がございます。発生した損害について、いかなる保証も行いません。
お得情報②:全身使える化粧水プレゼント
※タップで開く

定期購入6箱以上で
『Silc Mist』がもらえる!

※2024年10月1日より累計6箱のご購入を達成いただいた方へ、のむシリカの次回お届け日以降に「シルクミスト」を1本プレゼントとして発送させていただきます。※「シルクミスト」の発送はのむシリカとは別送となります。発送は順次対応となり、お手元に届くまでお時間がかかる場合がございますこと、あらかじめご了承ください。なおプレゼントは一会員一度のみとなっており、別会員同一住所でのご購入はプレゼント対象外とさせていただきます。

シルクミスト2,980円+定期便送料2,100円(6回分)
5,080円相当分がお得に!

【初回20%OFF】1秒に1本売れている水

※定期便の期間制限なし、いつでも停止・変更可能!

>>公式サイトはこちら

Index目次

コントレックスは「超硬水ナチュラルミネラルウォーター」

コントレックスは、超硬水に分類されるナチュラルミネラルウォーターです。

日本における硬度の分類は、次のとおりです。

分類硬度(ミネラル含有量 1Lあたり)
軟水100mg/L以下
中硬水100〜300mg/L
硬水301mg/L以上

水道水を含む軟水はミネラル含有量が少なく、甘みを感じやすい柔らかな口当たりが特徴です。

一方、硬水はミネラル含有量が豊富で、独特の風味がある水です。

コントレックスは、硬度約1,468mg/Lの超硬水であり、苦味を感じる方やお腹がゆるくなる方もいるため、少量から飲み慣れることがポイントになります。

水源はフランスヴォージュ中心部

コントレックスの水源は、フランス北東部にあるヴォージュ山脈の麓にあります。

粘土や泥灰土で構成された地層を通過した湧き水がコントレックスです。

ヴォージュ平原は水質保全が徹底されており、農薬や都市公害による汚染から守られています。

そのためコントレックスには自然由来のミネラル成分が豊富で、添加物は加えられていません。化学処理を一切施していない点も多くの方に選ばれる理由の一つです。

コントレックスの硬度が高い理由

コントレックスの硬度が高い理由は、何年もの歳月をかけて地層に浸透した水を採水しているためです。

コントレックスは、フランス北東部にあるヴォージュ山脈を水源としています。

ヴォージュ山脈をはじめとするヨーロッパの土壌は、石灰質を含むことが多く、大地に降った雨がミネラル成分を蓄えながら浸透しています。

カルシウムやマグネシウムが豊富に溶け出し、コントレックスは、超硬水のナチュラルミネラルウォーターになります。

目次

コントレックスの主成分・効果

超硬水のコントレックスには4つのミネラルが含まれており、健康や美容によい効果が期待できます

コントレックスの主な主成分は次のとおりです。

  • カルシウム
  • マグネシウム
  • ナトリウム
  • カリウム

コントレックスの主成分は次のとおりです。

カルシウム

カルシウムは体の中に最も多く含まれるミネラル成分です。成人1日のカルシウム摂取推奨量は男性が700mg〜800mg、女性が650mgです※3。

コントレックスにはカルシウムが468mg/L含まれており、水分補給で効率よく摂取できます。

カルシウムは主に骨や歯を形成する栄養素で、十分な摂取量を満たせば将来的な骨粗鬆症(こつそしょうしょう)の予防効果も期待できます※4。

また、カルシウムは、肌のターンオーバーを促進するため、ハリや潤いを保つ作用もあるでしょう。

ただし、消化器官が未熟な乳幼児が硬水を飲むと、体に負担をかける可能性が高いです。

公式サイトにおいても乳幼児の摂取を控えるよう明記しているため、コントレックスを飲ませる時期には十分注意してください。

マグネシウム

マグネシウムは酵素の働きを活性化させる機能を持ちます。骨の形成や体温調整など、生命維持に欠かせないミネラル成分の一種です。※2

また、マグネシウムの抗炎症作用により、肌のバリア機能を活性化し、ニキビや肌荒れを防げるでしょう。

500mlのコントレックス1本分でカロリーゼロなうえ、約9つのアーモンドに匹敵するマグネシウムを摂取できます

マグネシウムには独特の苦味がありますが、カロリーゼロで豊富なミネラル成分を摂取できるのはコントレックスの大きな魅力でしょう。

ナトリウム

ナトリウムは体液のバランスを維持する働きを持つミネラル成分であり、コントレックスには9.4mg/Lのナトリウムが含まれています。

ナトリウムは食塩(塩化ナトリウム)から摂取できるため、欠乏が懸念されるミネラル成分ではありません。※5

ただし日本人の食事には、塩分が多く含まれている傾向にあります。

減塩思考の方は、コントレックスの飲みすぎに注意し、健康的な食生活を心がけてみてください。

カリウム

カリウムは浸透圧を調整し、血圧を下げる働きを持つミネラル成分です。

ナトリウムと相互作用があり、体内の水分量を整えるため、肌や髪の毛の潤いにも関与します。

「日本人の食事摂取基準(2020年版)」において、生活習慣病の予防を目的とした成人1人1日当たりのカリウム摂取の目標量は男性3,000mg以上、女性2,600mg以上です。

また2012年に公表されたWHOガイドラインでは、男女とも3,510mg/日が推奨されています。※6

日本人のカリウムの平均摂取量は2,299mg/日で目標量は達成しているものの、WHO推奨の3,510mg/日には届いていません。※7

コントレックスのカリウム含有量は2.8mg/Lのため、カリウムが不足しがちな方はぜひチェックしてみてください。

コントレックスが「やばい」といわれる理由

コントレックスが「やばい」といわれる理由には、ミネラル成分の含有量が関係しています

まずはコントレックスを飲んだ方の口コミを3つ紹介します。

  • 軟水にはない独特の苦味を感じる
  • 飲んだあとにお腹がゆるくなった
  • 肝臓に負担がかかる

軟水を飲み慣れている日本人には、硬水のコントレックスの味や風味が「やばい」と感じる方もいるかもしれません。

硬水はミネラルを十分に摂取できますが、飲み方や体調、持病の有無により、体にさまざまな影響を及ぼす可能性もあります。

コントレックスが本当に「やばい」飲み物なのか知りたい方は、次項の内容をぜひチェックしてみてください。

独特の苦味がある

軟水を飲み慣れている方や硬水を飲んだことがない方がコントレックスをはじめて飲むと、苦味を感じる場合があります。

コントレックスが苦い原因は、マグネシウム含有量の豊富さです。

飲料水はマグネシウムが少ないほど甘みを感じやすく、多分に含まれているほど苦味成分を感じやすい傾向にあります※1。

100mlあたりのマグネシウム含有量を比較すると、次のとおりです。

飲料水の種類マグネシウム含有量
コントレックス7.45mg
いろはす天然水0.36mg

一般的な飲料水と比較して、コントレックスには約21倍のマグネシウムが含まれています。

飲料水の風味や味の好みは個人差があるため、コントレックスの苦味や口当たりの重みが苦手な方は「やばい」と感じることもあるでしょう。

お腹がゆるくなる

コントレックスが「やばい」といわれる理由には、お腹がゆるくなる点も挙げられます。

マグネシウム含有量の豊富さは、便通にも影響します。

とくにコントレックスを飲みはじめた段階は、体が超硬水のミネラル成分に慣れていません。

一度に飲む量が多いと消化器系に負担がかかり、便意を催しやすくなります※2。

はじめてコントレックスを飲む際は1日500mlを目安に少量ずつ飲みましょう。体調を確認しながら飲む量を調整してみてください。

肝臓に負担がかかる

コントレックスがやばいといわれる理由に、腎臓に負担がかかる点も挙げられます。

硬水にはカルシウムが豊富に含まれており、腎臓の疾患を持つ方や腎臓の機能が低下している方が硬水を飲みすぎると尿路結石のリスクを高めます

また、腎機能が低下している方がマグネシウムを過剰に摂取すると、高マグネシウム血症を引き起こす可能性があるため注意してください。

健康な方であれば、硬水を飲んでも基本的に問題ありません。飲みすぎには注意し、体調を見ながら適度な水分補給を心がけましょう。

飲みやすさとミネラル摂取を両立したいときは?

飲みやすさとミネラル摂取を両立したいときは、中硬水を選んでみてください。

中硬水の特徴は、軟水と硬水それぞれのメリットをあわせ持つ点にあります。

【中硬水の特徴】
  • 硬水よりも飲み心地がまろやか
  • 軟水よりもミネラル含有量が豊富

上記のように、中硬水ならば毎日の水分補給アイテムとして取り入れやすいです。

硬水独特の風味が苦手な方は、効率的なミネラル摂取が継続できる中硬水を試してみるとよいでしょう。

コントレックスは日本人におすすめできない?飲み続けたらどうなる?

日本人に関係なく、お腹の調子が悪いときや内服薬を飲む場合、コントレックスの飲用はおすすめできません

お腹の調子が悪いときにマグネシウムが豊富なコントレックスを飲むと、下痢や腹痛の原因につながります。

また、ミネラル成分が薬の吸収や効果に影響を与える可能性もあります。

コントレックスは「やばい」といわれることがありますが、フランス厚生省から認可された安全なナチュラルミネラルウォーターです。

公式サイトでは、約1週間コントレックスを飲み続けた64%のユーザーが、飲みやすさを実感したデータも公表されています。

飲み方を工夫すれば、日本人でも体に負担をかけずに日々の生活に無理なく取り入れられます。

効果的な飲み方

コントレックスの効果的な飲み方は、一度に150~200mlを目安に、こまめに分けて飲むことです。

カルシウムやマグネシウムを一度に過剰摂取すると体に負担がかかるため、注意が必要です。

たとえば、コントレックスを1日1.2L飲む場合は、6~8回に分けて飲むとよいでしょう。

起床時や入浴後、運動後は水分が失われやすいタイミングです。

意識的にコントレックスを飲むことで効率よく水分を補給できます。

コントレックスを飲む際は、常温または適度に冷えた状態で飲むと内臓に負担がかかりにくいです。

味が苦手な場合の対処法

超硬水のコントレックスの味が苦手な場合は、次の4つの対処法を試してみてください

  • レモン汁を混ぜる
  • 冷蔵庫で冷やす
  • 炭酸を混ぜる
  • 希釈飲料を混ぜる

レモン汁を混ぜると、酸味が加わり、さっぱりとして飲みやすくなります。

冷蔵庫で冷やせばミネラルの苦味や風味が軽減され、スッキリとした味わいになります。

また、コントレックスに炭酸を混ぜると、口当たりの重みが軽くなり、爽やかな飲み心地を楽しめるでしょう。

カルピスやコーヒー、フルーツジュースなどの希釈飲料を加えると、飲みやすさがアップします。

硬水を毎日飲み続けた結果は?

硬水を毎日飲み続けた結果、次のとおり体によい効果が期待されます。

  • エネルギー代謝の促進
  • 便通の改善
  • 骨粗鬆症の予防

硬水に含まれるミネラル成分は、エネルギー代謝を促進する作用が期待され、ダイエットや健康的な体づくりをしている方に適しています

とくに、マグネシウムは、腸の蠕動運動を促すため、便通が改善され、便秘に悩んでいる方に嬉しい効果があるでしょう。

また、カルシウムやマグネシウムといった骨の形成をサポートするミネラル成分も豊富であることから、骨粗鬆症の予防にも役立つとされます。

硬水の副作用は?腎臓に悪いって本当?

硬水を飲み続けると、ミネラル成分の過剰摂取につながる恐れもあります。

そのため、体内の不要なミネラルを排出する機能を持つ腎臓に負担をかけるリスクが懸念されるでしょう。

とくに、高カルシウム血症や高マグネシウム血症を生じやすくなります。

カルシウム血症は、吐き気や便秘、腹痛、食欲不振などの原因です。

また、体内のマグネシウム量が多くなると、お腹が痛くなったり、下痢したりするほか、高マグネシウム血症により、最悪の場合、意識混濁や呼吸筋麻痺により命の危険もあります。

硬水を毎日の水分摂取に取り入れる場合は、ミネラル成分の過剰摂取にならないよう、適量を心がけましょう。

硬水・中硬水・軟水から選ぶ!おすすめナチュラルミネラルウォーター3選

硬水、中硬水、軟水の3つの硬度別でおすすめのナチュラルミネラルウォーターを厳選しました。

コントレックスのほかにも、飲みやすさやミネラル成分にこだわったナチュラルミネラルウォーターは数多く存在します

  • エビアン
  • のむシリカ
  • 財宝 天然アルカリ温泉水

コントレックスとあわせて最適なナチュラルミネラルウォーターを吟味したい方は、ぜひチェックしてみてください。

エビアン

エビアンは、硬度304mg/Lのナチュラルミネラルウォーターです。

硬度はコントレックスの約4分の1で、硬水を飲み慣れていない方も取り入れやすいでしょう。

100mlあたりカルシウム8.0mg、マグネシウム2.6mgとミネラル成分も豊富です。

天然の氷河や岩間のフィルターで濾過された水をボトリングしているため、自然由来のおいしさが楽しめます。

のむシリカ

のむシリカは、硬度130g/Lの中硬水に分類されるナチュラルミネラルウォーターです。

飲みやすさとミネラルのバランスが両立された中硬水です。

カルシウムやマグネシウムのほかにシリカが含まれており、「水分補給で無理なく体の調子を整えたい」と考える方に向いています。

ボトリング前には徹底した殺菌工程を経ているため、未開封であれば約2年間常温で保存できます。

成分表示ラベルには加熱殺菌したあとの成分が表記されており、沸騰後の成分含有量がほぼ変動しない点も魅力的なポイントです。

財宝 天然アルカリ温泉水

財宝 天然アルカリ温泉水は、硬度4mg/Lのナチュラルミネラルウォーターです。

優しい口当たりが特徴の軟水のため、日本人には親しみのある味といえるでしょう。

水源地は自然豊かな鹿児島県垂水市です。桜島の南10km程に位置しており、天然由来のミネラル成分が含まれています。

43項目に及ぶ厚生労働省の基準を満たしているのも安心材料の一つです。

コントレックスと『のむシリカ』の違い

コントレックスとのむシリカは、水源地や処理方法、ミネラル成分などに違いがあります。

のむシリカは日本の名水地で知られる霧島連山の地下水から採水されています。

シリカが豊富に含まれており、常温でもスッキリと飲めるまろやかな口当たりが特徴です。

処理方法は国で基準が異なり、日本のナチュラルミネラルウォーターは加熱殺菌処理が施されているものが多いです。

コントレックスをはじめとする海外のナチュラルミネラルウォーターは、自然の味に近いまま提供するため、非加熱処理でボトリングされています。

次項では、のむシリカの特徴について詳しく解説します。ぜひ、ほかのナチュラルミネラルウォーターと比較してみてください。

シリカ含有量

のむシリカには、シリカが97mg/L含まれています

シリカは人体の構成に重要な役割を果たすミネラル成分です。

エラスチンの生成をサポートし、健康維持や美容ケアに役立てられます。

シリカは人の体内で合成されないため、食品や水から摂取する必要があります。

水分補給や料理にのむシリカを活用すれば、不足しがちなシリカを効率よく補えるでしょう。

ほかのミネラル成分

のむシリカはシリカのみでなく、ほかのミネラル成分もバランスよく含まれています

次の表は、のむシリカとコントレックスのミネラル成分を比較したものです。

成分コントレックスのむシリカ
カルシウム468mg31mg
マグネシウム74.5mg14mg
カリウム2.8mg5.7mg
ナトリウム9.4mg
シリカ97.0mg
※成分は1Lあたりの含有量です。
※「-」は成分表記のない項目になります。

のむシリカには、カルシウムとマグネシウムが黄金バランスの2:1の比率で含まれています。

カリウムの量はコントレックスより多く、ナトリウムは含まれていません。

一般的にナトリウムは通常の食事で補えるため、ナトリウムの過剰摂取を避けたい方にも、のむシリカはおすすめです。

まとめ

本記事では、コントレックスの成分や飲み続けた結果について詳しく解説しました。

コントレックスは、健康維持に必要なカルシウムやマグネシウムが豊富に含まれており、非加熱処理でボトリングされています。

硬水の中でも硬度が高く、食事のみで不足しがちなミネラル成分を補いたい方に向いています。

ただし、腎臓の機能が低下している場合、症状を悪化させる可能性があるため飲み方には注意が必要です。

硬水の味が苦手な場合や適度にミネラルを補給したい方には、飲みやすさとミネラルのバランスがよい中硬水ののむシリカもおすすめです。

水分補給や料理、炊飯に適した硬度の水を取り入れたい方は、ぜひのむシリカを試してみてください。

<参考文献>
※1 日本水処理生物学会誌|ミネラルバランスからの飲料水の水質評価に関する研究(第1報)ミネラルウォーターの調製と官能試験
※2 厚生労働省 e-ヘルスネット|マグネシウム
※3 厚生労働省|「日本人の食事摂取基準(2020年版)」策定検討会報告書
※4 厚生労働省 e-ヘルスネット|カルシウム
※5 厚生労働省 e-ヘルスネット|ナトリウム
※6 厚生労働省 e-ヘルスネット|カリウム
※7 厚生労働省|令和元年 国民健康・栄養調査結果の概要
※8 yoga journal|味博士が教える! 「のむシリカ」を使うと食事は今よりもっとおいしくなります!
※商品の情報は公式サイトを参考にしております